• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

臨床,工学および統計学的視点からの人工臓器評価システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15591491
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

藤本 哲男  芝浦工業大学, 工学マネジメント研究科, 教授 (50267473)

研究分担者 梅津 光生  早稲田大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90132927)
岩崎 清隆  早稲田大学, 大学院・理工学研究科, 講師 (20339691)
川副 浩平  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50075561)
キーワード人工臓器 / 循環シミュレータ / 人工血管 / 人工弁 / 補助人工心臓 / 医療データベース / 医療統計学 / 血行動態
研究概要

平成16年度は前年度に引き続き,本研究の基盤となる循環シミュレータの整備拡張とそれを応用した人工臓器の性能評価および関連するセンサーの開発を行った.以下に項目に分けて記す.
1.循環シミュレータの整備拡張
右心系も模擬可能なDCモータ駆動の拍動流ポンプを中心とした循環シミュレータの整備改良を行った.今年度はシミュレータの構成要素となるコンプライアンスタンクを新たに製作した.従来のコンプライアンスタンクは弾性機構として空気室を用いていたが温度による弾性の変化が生じるため今回は弾性機構としてバネを採用した.その結果,肺循環系のインピーダンスも生体に近似され,右心系補助循環のシミュレーションも精度向上が図れたものと考える.この成果は平成16年4月に開催された日本医工学治療学会の第20回学術大会で「模擬循環回路における右心補助用ロータリーポンプの基礎的検討」として発表した.
2.ステントレス生体弁の性能評価
ステントレス生体弁は従来の生体弁と比較して,その耐久性や水力学特性から優位性が指摘されてきている.本年度は昨年度に引き続き循環シミュレータを用いて,特に生体弁の周囲の弾性特性と同弁の開放特性への影響を検討した.ステントレス生体弁としてはFreestyle^<【○!R】>弁(φ29mm)を試験対象とした.この結果から同弁の埋め込みの際にその周囲の力学的特性が水力学的特性に影響することが示唆された.この成果は"Effect of the elastic conditions around a stentless valvular bioprosthesis on opening bebavior"の題目でJ Artif Organs, Vol.7-3(2004)に論文として掲載された.
3.新規的な圧力センサーの開発
人工臓器内への埋め込みや血圧測定を目的とした新しい構造の圧力センサーを開発した.従来用いられていた平板リニアアレイ圧力センサーと異なり溝付きリニアアレイ圧力センサーとすることで,感度とクロストークの大幅な改善が予測される.この圧センサーは「アレイ型接触圧センサ」という名称で特許出願(裏面参照)を行った.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Quantification of the Secondary Flow in a Radial Coupled Centrifugal Blood Pump Based on Particle Tracking Velocimetry2005

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Watanabe, Tetsuo Fujimoto, et al.
    • 雑誌名

      Artif Organs 29-1

      ページ: 26-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of the elastic conditions around a stentless valvular bioprosthesis on opening behavior2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Fujimoto, et al.
    • 雑誌名

      J Artif Organs 7-3

      ページ: 133-136

  • [雑誌論文] A newly designed cannula for left ventricular bypass2004

    • 著者名/発表者名
      T.Fujimoto, et al.
    • 雑誌名

      Int J Artif Organs 27-7

      ページ: 624

  • [雑誌論文] 脳動脈瘤の力学的解析用モデルの開2004

    • 著者名/発表者名
      新井邦明, 藤本哲男, 他
    • 雑誌名

      福祉工学シンポジウム2004講演論文集 04-42

      ページ: 04-42

  • [雑誌論文] オシロメトリック信号の解析を目的とした血圧-空気圧の計算モデルの開発 第2報2004

    • 著者名/発表者名
      臺寛史, 藤本哲男, 他
    • 雑誌名

      福祉工学シンポジウム2004講演論文集 04-42

      ページ: 131-134

  • [産業財産権] アレイ型接触圧センサ2005

    • 発明者名
      竹花 良人, 藤本 哲男, 佐々木 秀人
    • 権利者名
      株式会社ユネクス, 佐々木 秀人
    • 産業財産権番号
      特願2005-30232
    • 出願年月日
      2005-02-07

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi