研究概要 |
NF-kB活性化が、神経グリオーマ細胞の悪性化あるいは腫瘍化と関連しているのかどうか調べるために、非腫瘍化細胞株の代表としてヒト胎児由来アストロサィトを、また腫瘍化細胞として株化悪性グリオーマ細胞(TM-1,U87,U251)を用い、いずれも単相培養した細胞について活性化NF-kB染色を行った。さらに正常脳組織、grade2、3、4のグリオーマ組織を用いてMib-1と活性化NF-kB染色を行った。その結果、ヒト胎児由来アストロサイトと株化悪性グリオーマ細胞はいずれも活性化NF-kBが陽性であった。また正常脳組織は、活性化NF-kBが陰性であったが、グリオーマ組織は、grade,Mib-lindexに関係なくすべて活性化NF-kBが陽性になった。このことは、NF-kB活性化が増殖能を有する細胞に生じることを示唆すると思われた。次に、NF-kB活性化を特異的に阻害すると考えられている、pitavastatinの増殖に全く影響しない極低濃度での放射線感受性増強作用を検討した。その結果、株化悪性グリオーマ細胞においては、pitavastatin無しの対照群の細胞で放射線照射直後に活性化NF-kBの急増加がimmunoblotで見られたのに対し、pitavastatin処理細胞では、活性化NF-kBの急増加がなく、照射後にapoptosisにより細胞死が促進される現象が観察された。今後、放射線感受性増強作用に関わる分子機構について検討する予定である。また抗癌剤感受性への影響を調べたい。
|