研究課題/領域番号 |
15591525
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
杉生 憲志 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40325105)
|
研究分担者 |
三好 康之 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00362997)
徳永 浩司 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (40294467)
伊達 勲 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70236785)
松井 利浩 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80362995)
西尾 晋作 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80325109)
|
キーワード | 神経幹細胞 / パーキンソン病 / 神経移植 / ドパミン / ニューロンへの分化 |
研究概要 |
神経幹細胞を分化させずにパーキンソン病モデル動物の線条体に移植しても、ほとんどドパミンニューロンへ分化できないという大きな問題点がある。それを解決するために、我々は、マウスの神経幹細胞からチロシン水酸化酵素誘導因子(TH誘導因子)を用いて、ドパミンニューロンをin vitroにおいて、大量に分化誘導できることを示した。この方法を用いて、まず、マウス以外の成体齧歯類や霊長類からも神経幹細胞を分離することができ、ドパミンニューロンへ分化できるかどうか検討した。成体ラットおよびニホンザルの側脳室周囲から神経幹細胞を分離培養した。取り出された神経幹細胞はneurosphere(神経塊)を形成し、約6か月間継代培養可能であった。また、神経幹細胞を分化させると多分化能(ニューロン、アストロサイト、オリゴデンドロサイト)を有し、さらにTH誘導因子投与により、分化したニューロンのうちラットにおいては約30%が、サルにおいては約60%がドパミンニューロンに分化した。 次に、成体神経幹細胞由来ドパミンニューロンが生体内で機能するかどうか検討した。成体GFPマウスの側脳室周囲から採取された神経幹細胞を増殖させ、移植可能な細胞数まで増やした。増殖した神経幹細胞をTH誘導因子によりドパミンニューロンへ分化させた後に脳内移植に用いた。宿主マウスに6-hydroxydopamineを注入して完全片側パーキンソン病モデルマウスを作製した。この宿主の同側線条体に上記の成体神経幹細胞由来ドパミンニューロンを移植し、移植4週間にわたり行動学的、組織学的検討を行った。行動学的にはアポモルフイン誘発回転運動が細胞移植群ではコントロール群に比べて有意に改善された。組織学的には移植されたドパミンニューロンは線条体に少数ながら生着していた。今後この方法を用いてラットおよび霊長類を使用した研究を行う予定である。
|