• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

気道平滑筋の収縮制御機構の解明:生理・薬理学的因子と細胞内情報伝達系

研究課題

研究課題/領域番号 15591638
研究機関長崎大学

研究代表者

柴田 治  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (80136671)

研究分担者 槙田 徹次  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (00229337)
山口 昌一  長崎大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (80363498)
キーワード抗コリンエステラーゼ / Rhoキナーゼ阻害薬 / ファスジル / 気道平滑筋 / ラット
研究概要

ネオスチグミン(Neo)はラット気管平滑筋のムスカリンM_3受容体に直接作用して、イノシトールリン脂質代謝を亢進させ、気管平滑筋を収縮させるが、この収縮はRhoキナーゼ阻害薬のY-27632によって抑制されることを報告した。今回はデータを補強する目的でNeo誘発性のラット気管平滑筋収縮に対するRhoキナーゼ阻害薬のファスジルについて調べた。
方法 動物実験委員会の承諾を得た後、雄性ウイスターラット(250-350g)32匹を対象とした。(1)気管を幅3mmのリングに切断し、酸素95%二酸化炭素5%で通気したK-H液中で1.0gの静止張力を与えたのち、1μM Neo、または10μMアセチルコリン(ACh)を投与し、30分後にファスジルを投与して張力を測定した。(2)気管を縦切開後、幅1mmに切断した。[^3H]ミオイノシトールを含むK-H液中に各種の濃度のファスジルを加えた後1μMのNeoを投与して、60分間インキュベイトし、[^3H]イノシトール1リン酸(IP_1)を測定した。結果はANOVAを用いP<0.05を有意のある差とした。
結果 Neoによる収縮は30μMのファスジルで完全に抑制されたのに対してAChによる収縮は100μMのファスジルで44%の抑制であった。NeoによるIP_1産生は100μMのファスジルで抑制された。
結論 Neoによる気道平滑筋の収縮には、一部のRhoキナーゼ経路の関与が示唆される。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Selegiline, an MAO-B inhibitor, attenuates airway smooth muscle contraction in the rat trachea.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura M
    • 雑誌名

      J Pharm Pharmacol 56

      ページ: 935-939

  • [雑誌論文] Metoclopramide causes airway smooth muscle relaxation through inhibition of muscarinic M3 receptor in the rat trachea.2004

    • 著者名/発表者名
      Saito M
    • 雑誌名

      Anesth Analg 98

      ページ: 1325-1329

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi