• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

バニロイド1受容体ノックアウトマウスを用いた下部尿路の知覚神経系に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15591675
研究機関秋田大学

研究代表者

中村 靖夫  秋田大学, 医学部, 助手 (20322117)

研究分担者 河谷 正仁  秋田大学, 医学部, 教授 (00177700)
並木 幹夫  金沢大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (70155985)
キーワード膀胱 / カプサイシン / ノックアウトマウス / TRPV1
研究概要

マウス代謝ケージおよび膀胱内圧測定を用いてバニロイド1受容体ノックアウトマウス(TRPV1 KO)の排尿機能に関する検討と病理組織学的検討を行った。
自然排尿状況を検討するために、マウス用代謝ケージ内で10週令の雌性TRPV1 KO(n=10)およびwild typemice(WT, n=5)を個別に飼育し、個々の動物からの尿を採取し、電子天秤で重量測定し、コンピューターを使って経時的に尿量を記録した。排尿回数、一回排尿量および24時間の総排尿量は両群で差を認めなかった。
Cyclophosphamide(CYP)の腹腔内投与が膀胱刺激を原因とする頻尿をマウスに引き起こすことが知られているが、TRPV1 KOでも同様な変化が認められるかを膀胱内圧測定により検討した。10-11週令の雄性TRPV1 KO(n=12)およびWT(n=10)を用いた。あらかじめCYP(150mg/kg)あるいはvehicle(蒸留水)を腹腔内に投与した。投与後48時間後に膀胱内圧を覚醒下で測定した。WTにおいてvehicle投与群(337.6±27.5秒)と比較してCYP投与群(116.8±8.2秒)は有意に排尿間隔が短くなった。それに対してTRPV1 KOの排尿間隔はvehicle投与群(288.7±35.9秒)とCYP投与群(251.5±16.5秒)の間に有意な差が認められなかった。一方、最大排尿圧は両動物での各群間で有意な差を認めなかった。CYP(150mg/kg)あるいはvehicle腹腔内投与48時間後の膀胱の切片をHE染色し、病理組織学的に評価したところ、TRPV1 KO(n=6)とWT(n=7)のCYP投与群の両方に炎症所見が認められた。
マウス代謝ケージの実験から求めた一回排尿量は覚醒下膀胱内圧測定の結果と矛盾しなかった。また、CYPで誘発された慢性膀胱炎による頻尿の発現機序にTRPV1が関与していることが示唆された。炎症情報を中枢へ伝達する求心路においてTRPV1が重要な役割を果たすと予想される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Loxoprofen inhibits facilitated micturition reflex induced by acetic acid urinary bladder infusion of the rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki S., Saito M., Kawatani M.
    • 雑誌名

      Biomedical Research 26・1

      ページ: 29-33

  • [雑誌論文] Is alpha-1D adrenergic receptor responsible for storage symptoms in mice? : Effects of acetic acid on bladder function in mice lacking alpha-1D adrenergic receptor.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y., Tsujimoto G., Tanoue A.et al.
    • 雑誌名

      Neurourology and Urodynamics 23・5/6

      ページ: 508-509

  • [雑誌論文] 排尿メカニズムにおける膀胱知覚神経系の役割2004

    • 著者名/発表者名
      河谷正仁, 中村靖夫, 百田芳春 他
    • 雑誌名

      排尿障害プラクティス 12・4

      ページ: 265-269

  • [雑誌論文] Role of glutamate receptors in the development and maintenance of bladder overactivity after cerebral infarction in the rat.2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama O., Namiki M.et al.
    • 雑誌名

      Journal of Urology 171・4

      ページ: 1709-1714

  • [雑誌論文] 膀胱求心性神経活動からみた過活動膀胱2004

    • 著者名/発表者名
      河谷正仁, 池田真, 石濱寛子
    • 雑誌名

      自律神経 41・3

      ページ: 316-319

  • [雑誌論文] Urothelium could be important for vesical pain.2004

    • 著者名/発表者名
      Kawatani M.
    • 雑誌名

      Pain Research 19・5

      ページ: 185-190

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi