• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

婦人科癌の細胞表面ペプチダーゼの機能解析とそれらを分子標的とした増殖、転移の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 15591742
研究機関名古屋大学

研究代表者

井箟 一彦  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (60303640)

研究分担者 吉川 史隆  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40224985)
キーワードアンギオテンシンII / アミノペプチダーゼ / 卵巣癌 / 血管新生 / エンドセリン1 / マウスモデル / VEGF / アンギオテンシン受容体
研究概要

1.卵巣癌におけるアンギオテンシンIIタイプ1受容体発現の解析と血管新生因子および予後との相関
本研究課題において初年度(平成15年度)には、子宮頸癌、絨毛癌におけるアンギオテンシンIIによる腫瘍の増殖や浸潤の促進とその分解酵素であるAminopeptidaseA(APA)の発現について解析した。本年度は卵巣癌においてもアンギオテンシンIIが腫瘍進展のkeyとなるペプチドとなり得るか、またこれらの受容体および分解酵素(APA)、産生酵素(ACE)の発現の有無について検討した。
(1)卵巣腫瘍組織99例(良性14、境界悪性18、浸潤癌67)におけるアンギオテンシIIタイプ1受容体(AT1R)の免疫組織染色を施行したところ、卵巣腫瘍細胞のAT1R陽性率は悪性転化に伴い増加した。APAおよびACEは腫瘍細胞には発現せず、間質の血管内皮に発現した。
(2)同一切片を用いてVEGF染色およびCD34染色による腫瘍内血管密度を解析しAT1Rと血管新生の関連を検討したところ、腫瘍内血管密度70以上、VEGF陽性例で発現率が有意に高く、また予後との関連では、AT1R陰性群は弱陽性、強陽性群に比較してover all survival、disease-free survivalが有意に良好であった。(Suganuma et al, Clin Cancer Res, in press)
2.卵巣癌におけるアンギオテンシンIIタイプ1受容体プロッカーの腹膜播種モデルにおける治療効果
卵巣癌細胞株SKOV3を用いてヌードマウスの腹膜播種モデルを作成し、AT1R阻害剤の治療効果につき検討したところAT1R阻害剤の腹腔内連日投与によりin vivoモデルの腹膜播種および腹水産生は有意に抑制され、腹水中VEGF濃度も有意に減少した。(Suganuma et al. Clin Cancer Res, in press)
3.卵巣癌細胞におけるエンドセリン1分解酵素Neutral endopeptidase (NEP)の発現とその意義
卵巣癌細胞にNEPを過剰発現させると培養上清中エンドセリン1濃度が減少しその増殖や浸潤が抑制され、in vivoのマウス移植腫瘍の増殖は減少した。(Kajiyama et al.Clin Cancer Res, in press)

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Possible involvement of adipocyte-derived leucine aminopeptidase via angiotensin II in endometrial carcinoma2005

    • 著者名/発表者名
      Shibata K, et al.
    • 雑誌名

      Tumour Biology 26

      ページ: 9-16

  • [雑誌論文] Regulatory role of membrane-bound peptidases in the progression of gynecologic malignancies2004

    • 著者名/発表者名
      Ino K, et al.
    • 雑誌名

      Biological Chemistry 385

      ページ: 683-690

  • [雑誌論文] Placental leucine aminopeptidase (P-LAP) expression is associated with chemosensitivity in human endometrial carcinoma2004

    • 著者名/発表者名
      Shibata K, et al.
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 95

      ページ: 307-313

  • [雑誌論文] Functional expression of the angiotensin II type 1 receptor in human ovarian carcinoma cells and its blockade therapy resulting in suppression of tumor invasion and angiogenesis.

    • 著者名/発表者名
      Suganuma T, Ino K, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research (In press)

  • [雑誌論文] Neutral endopeptidase 24.11/CD10 suppresses progressive potential in ovarian carcinoma in vitro and in vivo

    • 著者名/発表者名
      Kajiyama H, et al.
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research (In press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi