• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

PTEN遺伝子改変マウスの子宮内膜における内分泌撹乱物質の発癌への影響

研究課題

研究課題/領域番号 15591764
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関熊本大学

研究代表者

田代 浩徳  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (70304996)

研究分担者 片淵 秀隆  熊本大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (90224451)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードPTEN遺伝子改変マウス / 内分泌攪乱物質 / 子宮内膜癌 / 子宮内膜間質 / Hoxa 10遺伝子 / Hoxa 11遺伝子 / 内膜間質賞硝子化 / 内膜間質萎縮
研究概要

[目的]マウスの新生仔期のdiethylstilbestrol (D)やgenistein (G)の投与で子宮内膜間質に萎縮や硝子化が観察される一方で,マウスの種(CD-1)によっては18ヶ月後30%以上に子宮内膜癌(EA)が発生することが報告されている.今回,生後12ヶ月には子宮内膜異型増殖症(CAH)ならびにEAを高頻度に発生するPTEN遺伝子を改変したmPTEN+/-マウス(mPTEN)を用いて,新生仔期のE投与の影響を検討した.[方法]mPTENと野生型(C57BL/6J)との交配による新生仔に,出生日より5日間連日で皮下にD(1μg/kg/day)(D群),G(50mg/kg/day)(G群),estriol(4mg/kg/day)(E3群)を,また,対照(C群)としてvehicleのみを,野生型とmPTENの各群が8匹になるまで投与を行った.投与開始日より12ヶ月後に子宮を摘出し,形態学的観察と内膜間質形成に関与するHoxa 10/11のreal time PCR法による発現解析を行った.[成績]野生型ではCAHやEAは全群に観察されなかった.mPTENにおけるEAの頻度は,C群37.5%,D群0%,G群12.5%,E3群0%で,D群とE3群で有意な減少がみられた.CAHの頻度は,C群75%,D群50%,G群37.5%,E3群25%で,片側子宮のCAHの平均異型腺管数はC群21.5±6.1,D群0.8±0.4,G群3.4±2.0,E3群0.3±0.2であり,E投与群で有意な減少がみられた.また,内膜間質の硝子化がD群とG群に,萎縮がE3群に観察され,これらの近傍にはCAHやEAが観察されなかった.さらに,D群,G群,E3群でHoxa 10/11発現の減弱が認められた.[結論]新生仔期のE投与によりHoxa 10/11の発現の減弱,内膜間質細胞の減少とPTEN遺伝子の変異が関与する発癌の抑制がみられことより,この発癌過程には内膜間質の存在が重要であることが示唆された.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Neonatal estrogenic exposure suppresses PTEN-related endometrial carcinogenesis in recombinant mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Begum M, Tashiro H, Katabuchi H, Suzuki A, Kurman RJ, et al.
    • 雑誌名

      Lab Invest 86

      ページ: 286-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Characterization of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase type4 in human ovarian surface epithelial cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi Y, Ohba T, Yamamoto H, Miyahara Y, Tashiro H et al.
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod 11

      ページ: 615-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Neonatal estrogenic exposure suppresses PTEN-related endometrial carcinogenesis in recombinant mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Begum M, Tashiro H, Katabuchi H, Suzuki A, Kurman RJ, Okamura H.
    • 雑誌名

      Lab Invest 86

      ページ: 286-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Characterization of 17beta-hydroxysteroid dehydrogenase type 4 in human ovarian surface epithelial cell.2006

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi Y, Ohba T, Yamamoto H, Miyahara Y, Tashiro H, Katabuchi H, et al.
    • 雑誌名

      Mol Hum Reprod 11

      ページ: 615-621

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Establishment of an immortalised human ovarian surface epithelial cell line without chromosomal instability.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Tashiro H, Katabuchi H, Begum M, Ohtake H, et al.
    • 雑誌名

      Br J Cancer 93

      ページ: 116-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression of variant luteinizing hormone/chorionic gonadotropin receptors and degradation of chorionic gonadotropin in human chorionic villous macrophages.2005

    • 著者名/発表者名
      Sonoda N, Katabuchi H, Tashiro H,, et al.
    • 雑誌名

      Placenta 26

      ページ: 298-307

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Establishment of an immortalised human ovarian surface epithelial cell line without chromosomal instability.2005

    • 著者名/発表者名
      Maeda T, Tashiro H, Katabuchi H, et al.
    • 雑誌名

      Br J Cancer 93

      ページ: 116-123

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi