研究課題/領域番号 |
15591844
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
永原 幸 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50262134)
|
研究分担者 |
蕪城 俊克 東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70343126)
上原 誉志夫 東京大学, 保健センター, 助教授 (40184965)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
キーワード | 眼循環 / 血管抵抗指数(RI) / 血管抵抗値(R) / 超音波カラードプラ(CDI) / レーザードプラ法(LDV) / 網膜中心動脈 / 網膜動脈 / 病態生理 |
研究概要 |
動物実験 家兎のInternal Ophthalmic Artery (I0A)の血流を超音波カラードプラ(CDI)で測定した。実験1:血流測定の再現性は我々が開発した測定装置を用いることで約7%と良好であった。実験2:血管抵抗指数(RI)における血圧(BP)の影響を検討した。RIはBPと明らかに逆相関した。実験3:フェニレフリン点眼による10AのRIへの影響を検討した。血圧・眼圧の変動はなく、IOAの血管抵抗指数(RI)は上昇した。実験4:カルナクリン1 IU/kg静注によるRIへの影響を検討した。RIと血圧の間には明らかな相関はなかった。次にカニクイザルの網膜動脈(RA)の血流測定をレーザードプラ装置(LDV)で行った。実験1:RAにおけるBPの影響を検討した。RIはBPおよび血管抵抗値(R)と明らかに逆相関した。実験2:RAにおけるエンドセリン(ET-1)局所注射の影響について検討した。BPの明らかな変化はなかったが、血流量の減少傾向を認めた。 ヒト実験 実験1:正常有志者のCRAの血流測定をCDIでRAの測定をLDVで行った。RIとRの相関について検討した。RIはRと明らかに逆相関することが認められた。実験2:高血圧家族歴の有るまたは無い正常若年有志者と高血圧患者を対象にCRAの血流測定をCDIで行い、さらにRAの血管径測定を血管解析機で行った。高血圧家族歴のある正常若年有志者はBPと拡張期の血流速度が明らかに上昇していた。高血圧患者に対し降圧剤(アムロジピン5mg)を内服した後のCRAに対する効果を検討した。BPは低下、RA血管径は拡大、血流は低下し、RIは上昇した。 今回の研究結果は生体においてRIとRは一致しないこと、血圧と眼循環の関連を調べるためには、網膜血管のコンプライアンスと脈波速度が重要であることを示している。
|