• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

非侵襲的ヒト眼循環測定装置を用いた眼循環障害の病態生理の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15591844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京大学

研究代表者

永原 幸  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50262134)

研究分担者 蕪城 俊克  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (70343126)
上原 誉志夫  東京大学, 保健センター, 助教授 (40184965)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード眼循環 / 血管抵抗指数(RI) / 血管抵抗値(R) / 超音波カラードプラ(CDI) / レーザードプラ法(LDV) / 網膜中心動脈 / 網膜動脈 / 病態生理
研究概要

動物実験
家兎のInternal Ophthalmic Artery (I0A)の血流を超音波カラードプラ(CDI)で測定した。実験1:血流測定の再現性は我々が開発した測定装置を用いることで約7%と良好であった。実験2:血管抵抗指数(RI)における血圧(BP)の影響を検討した。RIはBPと明らかに逆相関した。実験3:フェニレフリン点眼による10AのRIへの影響を検討した。血圧・眼圧の変動はなく、IOAの血管抵抗指数(RI)は上昇した。実験4:カルナクリン1 IU/kg静注によるRIへの影響を検討した。RIと血圧の間には明らかな相関はなかった。次にカニクイザルの網膜動脈(RA)の血流測定をレーザードプラ装置(LDV)で行った。実験1:RAにおけるBPの影響を検討した。RIはBPおよび血管抵抗値(R)と明らかに逆相関した。実験2:RAにおけるエンドセリン(ET-1)局所注射の影響について検討した。BPの明らかな変化はなかったが、血流量の減少傾向を認めた。
ヒト実験
実験1:正常有志者のCRAの血流測定をCDIでRAの測定をLDVで行った。RIとRの相関について検討した。RIはRと明らかに逆相関することが認められた。実験2:高血圧家族歴の有るまたは無い正常若年有志者と高血圧患者を対象にCRAの血流測定をCDIで行い、さらにRAの血管径測定を血管解析機で行った。高血圧家族歴のある正常若年有志者はBPと拡張期の血流速度が明らかに上昇していた。高血圧患者に対し降圧剤(アムロジピン5mg)を内服した後のCRAに対する効果を検討した。BPは低下、RA血管径は拡大、血流は低下し、RIは上昇した。
今回の研究結果は生体においてRIとRは一致しないこと、血圧と眼循環の関連を調べるためには、網膜血管のコンプライアンスと脈波速度が重要であることを示している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 正常眼圧緑内障(NTG)の視神経乳頭血流に対するカルシウム拮抗剤の効果2005

    • 著者名/発表者名
      永原 幸・他
    • 雑誌名

      第109回日本眼科学会総会 講演抄録 109

      ページ: 157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The effect of Ca antagonist on optic nerve circulation in normal tension glaucoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nagahara, et al.
    • 雑誌名

      109^<th> Japanese Journal of Ophthalmology

      ページ: 157

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 眼血流測定法 IV. レーザードプラ法2004

    • 著者名/発表者名
      永原 幸
    • 雑誌名

      Frontiers in Glaucoma Vol2・No.2

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 網膜血管の血管抵抗指数と血管抵抗値の比較検討2004

    • 著者名/発表者名
      永原 幸・他
    • 雑誌名

      第21回日本眼循環学会 講演抄録集

      ページ: 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高血圧家族暦の若年者網膜中心動脈血流に対する影響2004

    • 著者名/発表者名
      三嶋 明香, 永原 幸・他
    • 雑誌名

      第21回日本眼循環学会 講演抄録集

      ページ: 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] レーザースペックルと網膜2004

    • 著者名/発表者名
      永原 幸
    • 雑誌名

      NEW MOOK 眼科 眼循環

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The ocular blood flow measurement method 4. Laser Doppler velocimetry.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nagahara
    • 雑誌名

      Frontiers in Glaucoma Vol2, No.2

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of resistive index and vascular resistance on retinal artery.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nagahara et al.
    • 雑誌名

      21^<st> Japanese Society for Ocular Circulation.

      ページ: 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The effect of familial history of hypertension on central retinal circulation in healthy young2004

    • 著者名/発表者名
      Asuka Mishima, Miyuki Nagahara, et al.
    • 雑誌名

      21^<st> Japanese Society for Ocular Circulation.

      ページ: 50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The blood flow measurements on retinal vessel by Laser speckle method.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Nagahara
    • 雑誌名

      NEW MOOK Ophthalmology Ocular Circulation No.7

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi