研究概要 |
多くの内因性ぶどう膜炎については原因が解明されないままであるが、一部のぶどう膜炎はウイルス感染が関与していることが判明している。しかし、ウイルス感染者のごく一部しかぶどう膜炎を発症しないことから、ぶどう膜炎の発症にはウイルス感染という外的因子だけでなく、宿主側の要因が強く関与していると推測される。宿主側の要因として外来性物質や刺激に対する遺伝的個体差がぶどう膜炎の発症に関与するという仮説をたて、種々のぶどう膜炎患者でサイトカイン等の候補遺伝子を検索した。ぶどう膜炎191例(Vogt-小柳-原田病51例、ベーチェット病78例、HTLV-1関連ぶどう膜炎62例)とコントロール78例の末梢血リンパ球からDNAを抽出し、PCR-restriction fragment length polymorphism法でTNF-α、TNF receptor、LT-αの遺伝子多型を検索した結果、TNF-α-863A allele頻度がベーチェット病で有意に高かった(p=0.05)。また、LT-αの遺伝子型頻度がベーチェット病で有意に異なり(p=0.0024)、A allele頻度がベーチェット病で有意に高かった(p=0.0007)。TNF-α-1031,-308,-238,TNF receptor2 codon198の遺伝子型およびallele頻度は、いずれのぶどう膜炎でもコントロールと同様な頻度で、有意な相違はなかった。本研究により、TNF-α-863とLT-αの遺伝子多型はベーチェット病の発症と関連があることが示唆された。
|