• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

破骨細胞由来の接着タンパクbeta ig-h3による骨吸収・骨形成調節機構を探る

研究課題

研究課題/領域番号 15591946
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関明海大学

研究代表者

羽毛田 慈之  明海大学, 歯学部, 教授 (90164772)

研究分担者 佐藤 卓也  明海大学, 歯学部, 講師 (00316689)
増原 正明  明海大学, 歯学部, 助手 (70372901)
金田 利夫  星薬科大学, 薬学部, 助手 (70339521)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード破骨細胞分化 / beta ig-h3 / 破骨細胞前駆細胞 / RANKL / TGF-β / RGD配列 / インテグリン / オステオポンチン
研究概要

【背景】破骨細胞の分化はRANKLがトリガーとなって進行する。しかし、RANKLによってどのような分子機構から破骨細胞分化がコミットされるかは未解決である。我々は、RANKLで誘導される破骨細胞分化のマスター遺伝子を探索する中からbeta ig-h3(Big-h3)を同定した。本研究は、Big-h3の破骨細胞分化における役割について検討した。
【方法】M-CSF依存monocyte/macrophageからの破骨細胞形成系を用いた。RANKL依存遺伝子はfluorescent differential displayから探索した。
【結果・考察】(1)破骨細胞前駆細胞において、RANKL刺激から短時間でBig-h3の発現が誘導された。この発現誘導はTGF-βでもなされ、RANKL+TGF-βで相乗的に増幅された。(2)Big-h3発現はTRAPなどの破骨細胞分化関連分子が発現される前の分化前期に増加した。(3)Big-h3発現は骨芽細胞では認められず破骨細胞に特異的であった。一方、同じくRGD配列を有するオステオポンチンの発現は骨芽細胞同様、破骨細胞にも発現するがRANKL非依存的であった。(4)Big-h3遺伝子をクローニングし、HEK293細胞で強発現し、Big-h3が分泌性のタンパク質であることを確認した。(5)Big-h3はRGD配列を介してインテグリンと結合し細胞機能を制御する。破骨細胞分化と連動して発現するインテグリンはαVβ3であり、抗β3抗体は破骨細胞形成を大きく抑制した。本培養系は破骨細胞前駆細胞しか存在せず、RGD配列含有分子は破骨細胞前駆細胞由来であることから、前駆細胞由来のBig-h3の破骨細胞分化への役割が示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004 2003

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] The active metabolite of lefluonomide, A771726,inhibits both the generation of and the bone-resorbing activity of osteoclasts by acting directly on cells of the osteoclast lineage.2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, Y., Ueyama, S., Arai, Y., Yoshida, Y., Kaneda, T., Sato, T., Shin, K., Kumegawa, M., Hakeda, Y.
    • 雑誌名

      J.Bone Miner.Metab. 22

      ページ: 318-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The active metabolite of leflunomide, A771726, inhibits both the generation of and the bone-resorbing activity of osteoclasts by acting directly on cells of the osteoclast lineage2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Ueyama S, Arai Y, Yoshida Y, Kaneda T, Sato T, Shin K, Kumegawa M, Hakeda Y
    • 雑誌名

      J. Bone Miner. Metab. 22

      ページ: 318-328

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dexamethasone enhances osteoclast formation synergistically with transforming growth factor-b by stimulating the priming of osteolast progenitors for differentiation into osteoclasts.2003

    • 著者名/発表者名
      Takuma, A., Kaneda, T., Sato, T., Ninomiya, S., Kumegawa, M., Hakeda, Y.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 278

      ページ: 44667-44674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dexamethasone enhances osteoclast formation synergistically with transforming growth factor-b by stimulating the priming of osteoclast progenitors for differentiation into osteoclasts2003

    • 著者名/発表者名
      Takuma A, Kaneda T, Sato T, Ninomiya S, Kumegawa M, Hakeda Y
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 278

      ページ: 44667-44674

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi