• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

早期の骨結合を目的としたインプラント表面の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15592080
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関神奈川歯科大学

研究代表者

澤田 智慈  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (20154148)

研究分担者 豊田 實  神奈川歯科大学, 歯学部, 教授 (30130925)
木本 克彦  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (70205011)
田中 欣也 (田中 欽也)  神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (10257305)
園田 勉  産業技術総合研究所, サステナブルマテリアル研究部門, 主任研究員 (80357334)
渡津 章  産業技術総合研究所, サステナブルマテリアル研究部門, 研究員 (90358375)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードチタン / β-TCP / 高周波電源 / Ca-P膜 / 混合成膜 / スパッタリング / 定量分析 / 定性分析
研究概要

本研究おいては骨組織と接する部位の骨形成の促進と強固な骨接合を得るため,スパッタデポジション法により,Ti金属とβ-TCPのMixture Sputteringを行うことを目的とした.実験方法は個々に独立したRF電源の調整によりコーティング膜の組成のコントロールが可能性についての実験を行った.
15,16年度はβ-TCPターゲットがスパッタリングにより成膜されたコーティング膜の組成性状についての分析検討を行った結果.コーティングされたCa/P層は母材表面に対して均質にコーティングされていることが確認され,Ca,P元素が均一に混在していた.Ca-P薄膜は0が一定量薄膜中に存在し,Cは深さ方向の分析から表層だけに存在することから,コンタミネーションの少ないCa-P膜が出来た.
17年度は,Mixture Sputteringの基礎実験としてRF200w,90minの実験条件により,β-TCPとTi金属のMixture Sputteringを行い,組成分析を行った.
組成分析は,島津社製AXIS-ULTRAにより,コーティング表層から深さ方向への分析を行った.測定条件は,励起電源:モノクロA1Ka(1486.6eV)225W(15kV,15mA),分光径:300x700μm,パスエネルギー:160eV(survey),20eV(narrow).エチング条件は,エミッション電流:15mA,加速電圧:4.5kVエッチングレート:約5.8nm/min(SiO2換算)エッチング時間:5分x7回で行った.
分析結果
1.Surveyスペクトルは,O 1s 35.56%-43.68%,Ti 2p 26.84%一33.09%,Ca 2p 4.52%一6.14%,C 1s 16,79%-20.28%,P 2p 5.14%-8.59%であった.
2.O 1sは,530eVにピークを持ち金属と結合したような状態である.
3.P 2pは,128eV付近にピークがあり,本来のリン酸イオンのピーではなく,リン化合物の状態出ることが考えられる.
以上のことから,リンはリン酸塩として存在するのではなくTiと反応してリン化合物を形成している可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Ti-Ca-P Films Formed by RF Magnetron Suputtering Method Using Dual Targets2007

    • 著者名/発表者名
      Akira W, Katuhiko K, Tutomu S, Kinya T, Tomoji S, Minoru T, Naobumi S.
    • 雑誌名

      Materials Science Forum Vols.

      ページ: 495-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ti-Ca-P Films Formed by RF Magnetron Suputtering Method Using Dual Targets.2007

    • 著者名/発表者名
      Akira W, Katuhiko K, Tutomu S, Kinya T, Tomoji S, Minoru T, Naobumi S.
    • 雑誌名

      Materials Science Forum. Vols.554-545

      ページ: 495-498

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Shear Bond strength of veneering composite resin to titanium nitride coating alloy deposited by radiofrequency sputtering.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinya T, Katuhiko K, Tomoji S, Minoru T
    • 雑誌名

      Journal of Dentistry Vol.34

      ページ: 277-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Thin Films formed by Radiofrequency Sputtering using 8-TCP as the target2006

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Katsuhiko, DDS, PhD, Watazu Akira, PhD, Tanaka Kinya, DDS, PhD et al.
    • 雑誌名

      PROSTHODONTIC RESEARCH & PRACTICE Vol.5 No.3

      ページ: 137-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Shear Bond strength of veneering composite resin to titanium nitride coating alloy deposited by radiofrequency sputtering.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinya T, Katuhiko K, Tomoji S, Minoru T,.
    • 雑誌名

      Journal of Dentistry. 34

      ページ: 277-282

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Thin Films formed by Radiofrequency Sputtering of β-tricalcium2006

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko K, Akira W, Kinya T, Tsutomu Sonoda, Noriyuki H, Tomoji S, Minoru T,.
    • 雑誌名

      Phosphate Reprinted from Prosthodontic Research & Practic. Vol.5,No.3,July

      ページ: 137-142

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi