本年度は、顎関節情報処理装置のハードウェアとソフトウェアを使用できる状態に仕上げ、光造形装置で高精度な実体模型が製作できる技術を確立し、研究の目的である実体模型から実体感覚のもとで解析を行い、国内で研究成果を報告する計画であった。 研究実績の概要は、昨年度から継続し改良中である輪郭抽出アルゴリズムのソフトウェアとデータ入力のインタ・フェースソフトウェアを仕上げた後、以下の状況である。 1.顎関節情報処理装置は、藤村が担当してほぼ製作でき、試作の実体モデルと3次元コンピュータグラフィックスで再現した像とを比較しても加工物全体の歪みや表面の凹凸も比較的少ない状態である。 2.顎関節情報の測定は、重本が担当し、まず正常者を対象にして行い、藤村、重本ならびに坂東教室の協力を得て検討した。顎機能障害者については実施しておらず、測定方法や輪郭線の連続性などの検討にまだ時間が必要である。 3.高精度実体模型の製作は、藤村が担当し、加工技術と製作アルゴリズムの両方から製作精度を高めた。顎関節部の運動は小さく、再現性を重視するとサポート用の補助枠が多くなり、枠と実体モデルの分離が困難になって結果的に精度が落ちる原因となる。 4.成果の報告は、正常者における顎関節部の限界運動範囲が実体モデルと3次元コンピュータグラフィックスで再現でき、学術大会での講演や学術雑誌等で発表した。
|