研究課題/領域番号 |
15592134
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
岡 秀一郎 昭和大学, 歯学部, 講師 (60175255)
|
研究分担者 |
増田 陸雄 昭和大学, 歯学部, 助手 (50349049)
藤原 広 昭和大学, 歯学部, 助手 (80365709)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2004
|
キーワード | ストレスホルモン / GOS / TIVA / 術後鎮痛 / フェンタニル |
研究概要 |
全身麻酔下に下顎枝矢状分割咬合改善術を予定されたASAリスク1〜2の患者を対象とし、無作為にGOS群TIVA群およびGOS/Rop群に分け、各種麻酔法下に手術を施行した。(1)手術開始前(2)手術開始1時間(3)手術開始2時間(4)手術開始3時間の計4点で静脈血サンプルを採取し、血液サンプルからACTHおよびカテコールアミン3分画を測定した。手術終了後、PCAポンプを用いてフェンタニルを6時間静脈ルートに接続し、PCAボタンを押した回数を記録し、手術後の疼痛を定量化し評価した。また、VASの測定も同時に記録した。これらの結果を基に各麻酔法における術中ストレスホルモン量と術後痛の関係を統計学的見地から検索をおこなった。【結果】 1.ACTHは手術開始2時間、3時間後にGOS群において有意に上昇した。 2.血漿エピネフリンは手術開始2時間後GOS群、GOS/Rop群において、3時間後にGOS群において有意に上昇した。 3.血漿ノルエピネフリン、血漿ドーパミンはGOS、TIVA、GOS/Ropの3群とも術中に有意な変化を認めなかった。 4.PCA要求回数、VASスコアはいずれも各測定時において3群間に有意差は認められなかった。 5.術中ACTHの測定値はGOS、TIVA群でPCA要求回数と正の相関を示したが、平均VAS値との間ではGOS群のみ王の相関を示した。また、術中Ad測定値とVAS値はGOS、TIVA群で正の相関を示した。【結語】 (1)プロポフォール・フェンタニルを用いた完全静脈麻酔は術中のACTH、アドレナリンの血中濃度を抑制した。 (2)ロビバカインによる下顎孔伝達麻酔は術中のACTHの血中濃度を抑制した。 (3)GOS,TIVみの各群内において術中ACTH値が高いほどPCA要求回数が増える相関関係が示唆されたが、今回の症例数では麻酔法の違いによりPCA要求回数に有意差が出ることはなかった。
|