研究課題/領域番号 |
15592151
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
佐藤 嘉晃 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助教授 (00250465)
|
研究分担者 |
飯田 順一郎 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 教授 (90151232)
岡本 亨 北海道大学, 病院・助手 (30301914)
日下部 豊寿 北海道大学, 病院・助手 (80322824)
梶井 貴史 北海道大学, 大学院・歯学研究科, 助手 (60322822)
|
キーワード | Platelet-Rich Plasma / アテロコラーゲン / チタンメッシュ / 骨膜培養 / 唇顎口蓋裂 / 移植 |
研究概要 |
顎裂を有する唇顎口蓋裂患者に対しては、顎裂部に骨移植を行わない患者に対して実際の歯の動きと歯槽骨との関連を探ったが、歯の移動に伴う歯槽骨の形成程度は十分ではなかった。一方、これら顎裂に対して腸骨や顎骨などのドナーからの骨移植を行うことで、形成された移植骨への歯の移動やインプラントの植立などが可能となる。これに対し我々は再生医療を用いることで、腸骨などのドナーを用いずに歯槽骨形成を行うことを目的として研究を行った。結果を以下に示す。 マウスの骨上に作った直径3mmの骨欠損に対して、Platelet-Rich Plasma(PRP)移植法を行った。細胞分離機によってまずPRPを分離した。ついでアテロコラーゲンをこれに浸した後に歯槽骨欠損部へ移植を行った。この結果、欠損部歯槽骨への骨形成が良好に認められた。一方、あらかじめ採取した骨膜については、バイオクリーンベンチおよびインキュベーターを用いて培養実験を行った。得られた培養骨膜を、骨膜を有しない骨欠損部位上にのせたが、形成された歯槽骨は陥凹していた。 一方、チタンメッシュとアテロコラーゲンについては、顎堤の減じた歯槽部への骨添加を同様のモデルと想定し検討を行った。歯槽骨粘膜を剥離後、皮質骨表面に多数の穿通を行い、骨髄からの出血を促した。ついでスペースメーキング材としてアテロコラーゲン(テルプラグ)を成形してこの上におき、マイクロチタン骨形成用メッシュM-TAMT^<TM>を固定後、粘膜を縫合した。6か月後の状態として、スペースメーキング材として用いたアテロコラーゲンは吸収され、同部は新生骨で充たされていた。組織学的にもアテロコラーゲンは吸収され、新生骨が確認された。
|