• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

超音波による骨密度計測値を用いた10歳代から80歳代までの骨年齢表示

研究課題

研究課題/領域番号 15592175
研究機関東京歯科大学

研究代表者

茂木 悦子  東京歯科大学, 歯学部, 講師 (50147253)

研究分担者 山口 秀晴  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20085806)
野村 真弓  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (40218368)
山中 すみへ  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (40085840)
原崎 守弘  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (30085807)
井上 孝  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20125008)
キーワード超音波 / 骨密度 / 顎骨 / 若年者 / 8020達成者 / 歯科治療 / インプラント / 下顎頭変形
研究概要

1.超音波骨密度計測装置(Cuba Clinical,英国McCue社)は踵骨の骨密度を超音波減衰速度Braodband Ultrasonic AttinuationBUA(dB/MHz)により表示するものであるが、茂木、山中らの日本人の骨密度計測は5歳から90歳代まで合わせて2000人近くとなり、計測結果を検討したところ、本装置に組み込まれている標準値と比較してやや低い傾向が見られた。また本装置は20歳以下、80歳以上の計測値はもともと組み込まれていなかった。そこで、すべての計測結果を年齢順にまとめ、"東京歯科大バージョン"として、表示画面を書きかえた。この画面はよりわかりやすくするため画面表示を検討している。
2.下顎骨骨密度計測装置の開発は、口腔内挿入部考案、制作の段階になっている。試作品ができ次第、精度調査にはいる。
3."歯科における骨密度の有用性について"と題した講演を行った。(バイオプログレッシブスタディークラブ総会、平成15年11月、大阪)

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 北総博之, 茂木悦子, 野村真弓, 原崎守弘, 山口秀晴, 他: ""8020"達成者と養護施設高齢者の超音波骨密度による比較検討"日本全身咬合学会雑誌. 9・2. 111-115 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi