• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

βディフェンシン遺伝子導入による生体局所における細菌感染抑制効果

研究課題

研究課題/領域番号 15592196
研究機関北海道医療大学

研究代表者

賀来 亨  北海道医療大学, 歯学部, 教授 (60133253)

研究分担者 荒川 俊哉  北海道医療大学, 歯学部, 講師 (40306254)
中島 啓介  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (80227785)
安彦 善裕  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (90260819)
キーワードβディフェンシン / 抗細菌性タンパク / 遺伝子導入
研究概要

本年度の実験計画は、Aa菌およびPg菌をβディフェンシンの遺伝子導入したtumor massおよび導入していないtumor massに注射器にて直接感染させ、感染率の評価を、同部の菌数、tumor massのサイズ、abscess formationの有無によって確認することであった。
これに向けまず、口腔扁平上皮癌由来細胞でβディフェンシンの発現が現弱したKB細胞をヌードマウスに植え付けて、腫瘍増殖能について観察した。その結果、KB細胞は容易にヌードマウスに生着し増殖することが明らかとなった。合わせて、前年度作成したβディフェンシンVectorを用いて、KB細胞への遺伝子導入を行い、KB細胞の増殖能、細胞遊走能について観察した。その結果、βディフェンシンを強発現させたものでは、細胞増殖能が低下し遊走能の低下が認められ、これにはp21/Waf-1、p27/kipが関与していることが明らかとなった(IADR Hawaii, 2004で発表)。
次にβディフェンシンの遺伝子導入したKB細胞をヌードマウスに植え付けたところ、遺伝子導入していないものに比べて一定期間内に増殖するtumor massの大きさに違いのあること、すなわち、βディフェンシンの遺伝子を導入したものではtumor massのサイズが小さいことが明らかとなった。
このことから当初計画していた細菌感染抵抗性を確認するassay法としてtumor massの大きさを用いることは不適当と考えられ、もう一つの方法abscess formationの有無によるassay系の確立に向け現在実験中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Abiko Y, Nishimura M, Kusano K, Nakashima K, Okumura K, Arakawa T, Takuma T, Mizoguchi I, Kaku T.: "Expression of MIP-3α/CCL20, a macrophage inflammatory protein in oral squamous cell carcinoma"Archiv Oral Biol. 48. 171-175 (2003)

  • [文献書誌] Abiko Y, Nishimura M, Kusano K, Yamazaki Y, Arakawa T, Takuma T, Kaku T.: "Upregulated expression of human β defensin-1 and -3 mRNA differentiatior of keratinocyte immortalized cell lines, HaCaT and PHK16-0b"J Dermatol Sci. 31. 225-228 (2003)

  • [文献書誌] Nishimura M, Abiko Y, Kusano K, Yamazaki M, Saitoh M, Mizoguchi I, Jinbu Y, Noguchi T, Kaku T.: "Localization of human β-defensin 3 mRNA in normal oral epithelium, leukoplakia, and lichen planus : an in situ hybridization study"Med Electron Microsc. 36(1). 94-97 (2003)

  • [文献書誌] Abiko Y, Nishimura M, Kaku T.: "Defensins in saliva and the salivary glands"Med Electron Microsc. 36(4). 247-252 (2003)

  • [文献書誌] Abiko Y, Ogawa I, Hattori Y, Kusano K, Nishimura M, Ohuchi T, Abe U, Shibata T, Matsuda S, Takata T, Kaku T.: "Atypical carcinoid (neuroendocrine carcinoma) of the gingival : Counterpart of a laryngeal tumor"Pathology International. 54. 97-100 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi