研究課題/領域番号 |
15592203
|
研究機関 | 福岡歯科大学 |
研究代表者 |
廣藤 卓雄 福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (10189897)
|
研究分担者 |
米田 雅裕 福岡歯科大学, 総合歯科学講座・歯学部, 講師 (10253460)
山田 和彦 福岡歯科大学, 総合歯科学講座・歯学部, 講師 (40289567)
久間 一宏 福岡歯科大学, 総合歯科学講座・歯学部, 講師 (00218710)
濱地 貴文 九州大学病院, 講師 (80198811)
武内 哲二 福岡歯科大学, 総合歯科学講座・歯学部, 講師 (10148926)
|
キーワード | 高齢者・障害者 / 全身疾患 / 歯周病原性細菌 / 口臭 / P.gingivalis / T.forsythensis |
研究概要 |
本学園に開設された介護老人保健施設に入所されている高齢者・障害者の患者を対象とした歯科診療を行ってきた。入所定員85名(平均年齢83歳)であるが、この1年間で80%以上の患者が歯科治療を希望し施設内歯科診察室にて総合歯科学講座が治療や口腔ケアーを行った。全身疾患として痴呆や脳血管障害や循環器系疾患を有している患者がほとんどであった。現在、患者の口腔内状態と歯周病の罹患状況および歯周病原性細菌の分布状況について検討中である。また口臭に関する情報に関しても検討中である。無歯顎患者割合も高いが有歯顎患者のほとんどに歯周病の罹愚が認められた。今後、歯科治搬および口腔ケアー前後の高齢者・障害者の患者歯周病原性細菌の口腔内での分布上の変化と全身健康状態や口臭などの変化について検討を行う予定である。 また、歯周病は歯肉溝に生息する細菌によって引き起こされる感染症で、Porphyromonas gingivalis Tannerellas forsythensisは、重要な歯周病原性細菌と考えられているとともに口臭の発生にも関与している可能性が示唆されている。本研究において高齢者・障害者患者の口腔内において検出を試みている両菌は、活動性の歯周炎局所から同時に検出されることが多く、何らかの共役作用を行っていると考えられている。以前我々は、マウス膿瘍モデルを用いて、これらの菌が相乗的に病原性を発揮していることを示し、本相乗効果にP.gingivalisのシステインプロテアーゼgingipainが関与していることを明らかにした。高齢者・障害者の患者は全身の抵抗性が低下しており、このような菌が健康人よりも多い割合で存在している可能性が考えられる。また、この共存の機序解明のために、マウスを用いた鋤物実験により両菌を接種した後の血清抗体価を測定し、マウス体内での両菌の挙動を推察した。P.gingivalisとT.forsythensisをマウス皮下に混合感染させるとP.gingivalisに対する血溜抗体価が、接種したB.forsythusの量に依存して増加することが明らかになり、T.forsythensisが、P.gingivalisの生体内での増殖を促進している可能性が示唆された。
|