研究課題/領域番号 |
15592278
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
今野 美紀 札幌医科大学, 保健医療学部, 助教授 (00264531)
|
研究分担者 |
丸山 知子 札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (80165951)
和泉 比佐子 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (60295368)
澤田 いずみ 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (50285011)
上村 浩太 札幌医科大学, 保健医療学部, 助手 (00381278)
|
キーワード | 小児 / 親 / 受動喫煙 / 看護 / 入院 |
研究概要 |
1.研究目的 (1)北海道における入院中の小児の親を対象に、家庭における受動喫煙防止行動を明らかにする。 (2)入院児の親を対象に、子どもへの受動喫煙防止にむけた看護介入を行い、その結果を明らかにする。 2.結果 (1)昨年度の喫煙実態調査(1次調査)の詳細な分析を行った。返信データが追加され50名の親(母親22、父親28名)から回答(回収率42.4%)を得た。分煙していたのは9名(18%)で、多くの子どもが家庭内で受動喫煙に曝露されていた。親の禁煙準備性が高まるほど、子どもの前で喫煙する本数は減っていた。入院中に医師や看護師から禁煙の情報提供を望む割合は20〜30%程度と少数であったが、喫煙歴が長い者ほど情報提供を望んでいた。父母の日常の関心事では、「子どもと家族の健康」の割合が最も高く、次いで母親では「美容」「自分の健康」、父親では「仕事」「自分の健康」と続いた。(2004年8月 5th International Nursing Research Conference発表) 親への情報提供内容として、まずは子どもに与える健康影響、自身への健康影響、美容と喫煙の関係に重点をおいたパンフレット原案(A5版12ページ)を作成した。1次調査で同意を得た対象15名(30%)に原案の検討を依頼した。その結果、内容はわかりやすく、負担感なく読め、新たに情報を得ることができたとの評価を得た。レイアウトの工夫や内容の詳細を求める者もいた為、一部の修正をした。今後、親への看護介入時に使用予定である。 (2)研究協力予定施設の看護師2名と学習会を3回行って、基本的知識の共有と看護介入の方向性について意見交換をした。平成17年度より、施設責任者からの承認も得て、病棟看護単位での学習会を計画し、入院児の親への禁煙(子どもへの受動喫煙防止)と健康支援の情報提供を中心とした介入と調査を行う予定である。
|