• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

統合失調症患者の家族成員における介護負担感の変容プロセスと精神保健専門職者の課題

研究課題

研究課題/領域番号 15592319
研究機関長崎大学

研究代表者

半澤 節子  長崎大学, 医学部, 講師 (50325677)

研究分担者 太田 保之  長崎大学, 医学部, 教授 (50108304)
田中 悟郎  長崎大学, 医学部, 助教授 (00253691)
稲富 宏之  長崎大学, 医学部, 助手 (10295107)
キーワード統合失調症 / 家族 / 介護負担感 / 変容プロセス / 心身の健康 / 対処技能 / 情緒的支援 / 疾患や障害の理解
研究概要

1.1年目の調査結果の解析作業
集計及び解析の結果、介護負担感は、家族の疾患や障害の理解、心身の健康、本人の生活状況に対する不満、対処技能、情緒的支援との間に相関がみられた。また、家族会への参加は情緒的な支援を促進することなどが明らかとなった。
2.1年目の調査結果の報告
昨年の調査対象者(家族会会員)に対して、主な結果を口頭で説明し、1年目調査報告書を配布した。
3.学会での発表
平成16年10月に行われた第18回世界社会精神医学会において、調査結果の一部を報告した。
4.2年目の調査の実施
長崎県内の家族会等のうち調査協力の得られた10か所を訪問し、2年目の調査の同意を得られた家族およそ100名について、質問票による自記式調査を実施した。
5.2年目の調査結果の集計、解析
上記の調査結果を集計し、前年度との比較検討を行うためデータの整理を行った。また、介護負担感の変容に寄与する要因を明らかにするための解析作業の一部を開始した。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi