• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

表象芸術とその土壌としての地域に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15604007
研究機関新潟大学

研究代表者

近藤 フヂエ  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (50018842)

研究分担者 郷 晃  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (20293186)
山本 眞也  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (00313487)
武田 光一  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (40114839)
丹治 嘉彦  新潟大学, 教育人間科学部, 助教授 (80242395)
佐藤 哲夫  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (90187211)
キーワードアートプロジェクト / 地域 / 芸術 / 文化 / 活性化 / 社会 / 連携 / 歴史
研究概要

地域文化の活性化に資する表象芸術の在り方を究明するために、実際に新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」を実施した。本プロジェクトではアートを媒介として地域社会と大学を繋ぐことをめざし、教員、学生、住民によって、合わせて合計35の企画を発案し実施した。その中には、市井の職人の方に大学で話してもらう「内野大学」ニュージーランドの彫刻家フィリッペ・トヒ(Fillipe Tohi)氏によるアーティスト・イン・レジデンス、学生が地域商店街の各店に特徴的なものを、ボックスの中に構成して展示する「内野ディスプレイボックス」、学生が継続的に地元の中学校の美術の授業に入り込み、中学生にもアートプロジェクトに参加してもらおうという「内野中DEアート」などがある。
「うちのDEアート」には、研究メンバー全員が直接、間接に何らかの形で関わったが、こうした活動を行うことを通して、本研究の目的であるところの「地域文化の活性化に資する表象芸術」の存在様式、条件、課題を明らかにしていくための一次資料を得た。そして、アートプロジェクトの実施によって得たものの一部は、『新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」」大学教育改善プロジェクト実施報告書』として纏めることができた。
またこれと平行して、越後妻有の雄大で美しい里山に100作品が点在して設置された国際的野外芸術展『第2回大地の芸術祭』、佐渡に本拠を持つ和太鼓集団「鼓童」が、地元の市町村と共同で開催している『第16回アース・セレブレーション』、2002年に帯広競馬場を主会場に開かれ話題になった国際現代アート展『デメーテル』の成立経緯、米子彫刻シンポジウムなどを取材して、多様なアートプロジェクトについての資料を得ることができた。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 近藤 フヂエ: "芸術における自然性の回復"心と体の統合をめざした体育プログラムと実践的な評価方法の開発 平成12-14年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))報告書. 22-25 (2003)

  • [文献書誌] 近藤 フヂエ: "新技術時代の芸術感性"心と体の統合をめざした体育プログラムと実践的な評価方法の開発 平成12-14年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))報告書. 26-32 (2003)

  • [文献書誌] 近藤 フヂエ: "身体芸術表現における評価の試み"心と体の統合をめざした体育プログラムと実践的な評価方法の開発 平成12-14年度科学研究費補助金(基盤研究(B)(2))報告書. 236-239 (2003)

  • [文献書誌] 近藤 フヂエ: "芸術コースの学生による総合芸術実践"大学美術教育学会誌. 第36号. 153-159 (2004)

  • [文献書誌] 近藤 フヂエ: "現代芸術の課題とアート・プロジェクト"新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」大学教育改善プロジェクト実施報告書. 1-8 (2004)

  • [文献書誌] 武田 光一: "谷文晃筆 金碧青緑山水図"国華. 第1291号. 38-40 (2003)

  • [文献書誌] 武田 光一: "日本美術史演習としての「内野DE鑑定団」"新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」大学教育改善プロジェクト実施報告書. 9-19 (2004)

  • [文献書誌] 山本 眞也: "新潟大学蔵曽我二直庵「鷲鷹図屏風」の現状模写及び表装修理について"新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」大学教育改善ブロジェクト実施報告書. 20-24 (2004)

  • [文献書誌] 郷 晃: "環境彫刻とその背景"環境芸術会誌. 第3号. 13-16 (2003)

  • [文献書誌] 郷 晃: ""フィリペ・トヒ"Lalava幾何学とLalava系譜学"新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」大学教育改善プロジェクト実施報告書. 25-31 (2004)

  • [文献書誌] 佐藤 哲夫: "「内野中DEアート」の概要と大学生の意識変容及び教育効果"新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」大学教育改善プロジェクト実施報告書. 32-42 (2004)

  • [文献書誌] 丹治 嘉彦: "地域におけるアートプロジェクトの真相・可能性"新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」大学教育改善プロジェクト実施報告書. 43-49 (2004)

  • [文献書誌] 橋本 学: "デザイン教育実践『内野ディスプレイボックス』"新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」大学教育改善プロジェクト実施報告書. 50-56 (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi