• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

表象芸術とその土壌としての地域に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15604007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 表象芸術
研究機関新潟大学

研究代表者

近藤 フヂエ  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (50018842)

研究分担者 武田 光一  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (40114839)
山本 眞也  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (00313487)
郷 晃  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (20293186)
佐藤 哲夫  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (90187211)
丹治 嘉彦  新潟大学, 教育人間科学部, 助教授 (80242395)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワードアートプロジェクト / 地域 / 芸術 / 社会 / 文化 / 美術教育 / 環境 / コミュニケーション
研究概要

平成15年度は、地域文化の活性化に資する表象芸術の在り方を究明するために、新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」を実施し、また、各地域での同種の活動の取材と意見交換を通じて、本研究に関する資料を得たが、平成16年度は、それを用いてメンバーの専門領域の立場から考察した。たとえば近藤は、美術史の立場から、芸術表象の地域性について、イメージ信仰に時代を超えた特質を見出すことができるとする解を得た。教育の立場から佐藤は、アートプロジェクトと美術教育がホモロジカルな関係にあるとする視点から、その課題を明らかにし、柳沼は、具体的に小・中学校との連携による表象芸術の意義を示した。また、実際に関わったプロジェクトとの関係で、橋本は、パブリックスペースという環境を問題にし、アートやデザインの可能性を示した。郷は、街づくりに果たす彫刻シンポジウムの役割を示した。丹治は、2003「うちのDEアート」に、最も深く関わった経験などを通して、表象芸術が地域においてどのような意味を持つのかについての一つの結論を導いた。武田は、加茂市若宮神社の天井画という新出資料について、地域における江戸後期の書画愛好の気風を明らかにした。山本は大学所有の屏風絵の模写を通じて技法研究を行い、社会的な模写の意義と効用について明らかにした。
また16年度も15年度に引き続き、種々地域に根ざしたアートプロジェクトを実施した。新潟県の豊栄市の早通地区のコミュニティーの活性化のために、「光のロータリー ロウソクを灯して」等。震災を乗り越えて「元気出そう新潟県」の趣旨による、小・中・大の児童、生徒、学生による造形ワークショップ・「虹色アトリウム-光の壁画をつくろう-」など、多数の活動を行った。引き続き、本研究で得られた成果をもとに、新大アートプロジェクト2005「うちのDEアート」の実施に向け、活動を行っている。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (24件)

  • [雑誌論文] 美術科向け「スタディ・スキルズ」の実施報告と考察2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲夫
    • 雑誌名

      大学教育年報 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 美術教育における"絵画"の再生2005

    • 著者名/発表者名
      柳沼 宏寿
    • 雑誌名

      美育文化 55-1

      ページ: 13-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A view of Ecological art education suggested by Gibson's visionary perception theory.2005

    • 著者名/発表者名
      SATO TETSUO
    • 雑誌名

      The Journal for Society of Art Education in University vol.37

      ページ: 201-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Report of 'Study Skills' for art course students and its examination.2005

    • 著者名/発表者名
      SATO TETSUO
    • 雑誌名

      Annual of University Education (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 芸術コースの学生による総合芸術実践2004

    • 著者名/発表者名
      近藤 フヂエ
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 36

      ページ: 153-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 現代芸術の課題とアート・プロジェクト2004

    • 著者名/発表者名
      近藤 フヂエ
    • 雑誌名

      新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」 大学教育改善プロジェクト実施報告書

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本美術史演習としての「内野DE鑑定団」2004

    • 著者名/発表者名
      武田 光一
    • 雑誌名

      新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」 大学教育改善プロジェクト実施報告書

      ページ: 9-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 新潟大学蔵曽我二直庵「鷲鷹図屏風」の現状模写及び表装修理について2004

    • 著者名/発表者名
      山本 信也
    • 雑誌名

      新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」 大学教育改善プロジェクト実施報告書

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 環境彫刻とその背景2004

    • 著者名/発表者名
      郷 晃
    • 雑誌名

      環境芸術学会 3

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] "フィリペ・トヒ"Lalava幾何学とLalava系譜学2004

    • 著者名/発表者名
      郷 晃
    • 雑誌名

      新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」 大学教育改善プロジェクト実施報告書

      ページ: 25-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 「内野中DEアート」内の概要と大学生の意識変容及び教育効果2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲夫
    • 雑誌名

      新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」 大学教育改善プロジェクト実施報告書

      ページ: 32-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] J.ギブソンの視知覚論から示唆される生態学的美術教育観について2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤 哲夫
    • 雑誌名

      大学美術教育学会誌 37

      ページ: 201-208

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地域におけるアートプロジェクトの真相・その可能性2004

    • 著者名/発表者名
      丹治 嘉彦
    • 雑誌名

      新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」 大学教育改善プロジェクト実施報告書

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] デザイン教育実践『内野ディスプレイボックス』2004

    • 著者名/発表者名
      橋本 学
    • 雑誌名

      新大アートプロジェクト2003「うちのDEアート」 大学教育改善プロジェクト実施報告書

      ページ: 50-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A composite art practice for art curse students in a University.2004

    • 著者名/発表者名
      KONDO FUJIE
    • 雑誌名

      The Journal for Society of Art Education in University vol.36

      ページ: 153-159

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The problem of contemporary art and art project.2004

    • 著者名/発表者名
      KONDO FUJIE
    • 雑誌名

      Report for a project of improvement of university education, "Art Project 2003 in Niigata University, UCHINO DE ART"

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] "Estimation of Art work in Uchino" as a practice of Japanese art seminar.2004

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA KOUICHI
    • 雑誌名

      Report for a project of improvement of university education, "Art Project 2003 in Niigata University, UCHINO DE ART"

      ページ: 9-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Copy of a present state of the folding screen of "an eagle and a hawk" by SOGA NICHOKUAN of Niigata University and its repair of mounting.2004

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO SHINNYA
    • 雑誌名

      Report for a project of improvement of university education, "Art Project 2003 in Niigata University, UCHINO DE ART"

      ページ: 20-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Environmental sculpture and its setting.2004

    • 著者名/発表者名
      GO AKIRA
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Art vol.3

      ページ: 13-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Philippe Tochi, His Lavava, Geometry and Genealigy.2004

    • 著者名/発表者名
      GO AKIRA
    • 雑誌名

      Report for a project of improvement of university education, "Art Project 2003 in Niigata University, UCHINO DE ART"

      ページ: 25-31

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A summary of "Art project of Uchino Middle school" and the change of consciousness of students and effects of education.2004

    • 著者名/発表者名
      SATO TETSUO
    • 雑誌名

      Report for a project of improvement of university education, "Art Project 2003 in Niigata University, UCHINO DE ART"

      ページ: 32-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Meaning of Art Project in a community and its possibility.2004

    • 著者名/発表者名
      TANJI YOSHIHIKO
    • 雑誌名

      Report for a project of improvement of university education, "Art Project 2003 in Niigata University, UCHINO DE ART"

      ページ: 43-49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Practice of design education, "Display box of Uchino-district.2004

    • 著者名/発表者名
      HASHIMOTO MANABU
    • 雑誌名

      Report for a project of improvement of university education, "Art Project 2003 in Niigata University, UCHINO DE ART"

      ページ: 50-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rebirth of painting in art education.

    • 著者名/発表者名
      YAGINUMA HIROHISA
    • 雑誌名

      Art Education Culture vol.55-1

      ページ: 13-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi