研究課題
基盤研究(C)
1.音楽作品としてのメディアアートの研究成果を具現化する形で、インタラクティブ・マルチメディア作品とビデオ作品をいくつか制作し、発表した。同時にその作品について、内容面とシステム面からの考察を執筆発表した。それは単なる作品解説ではなく、メディアアートの創造特性とその可能性の一端を明らかにするための論述である。視覚から得られる意味・イメージと、聴覚から得られる意味・イメージとが、相互作用で変容する実態を創作者の視点で明らかにした。2.音楽作品としてのメディアアートの一種である映像アートやアートアニメーションを多数分析し、そられを作品論の形でまとめた。それらを総括した形での「映像を取り込んだ音楽作品の創作理論構築の試み(仮題)」は執筆中である。映像アートやアートアニメーションにとって表現要素としての音がいかに重要で、映像アートやアートアニメーションの構造に深く関わっているかを、創作者の視点で、明らかにした。3.現在、マルチメディアを用いたアート教育やデザイン教育の研究が必ずしも充分でないことを鑑み、本研究課題の一環としてマルチメディアを用いたアートやデザインのための表現能力育成のための研究も行なった。抽象的な理論ではなく、具体的な課題集およびその実践報告という形での論述を行なった。まとまった知見はまだ得られていない。しかし、こうした実践報告は、今後の同種の研究のための資料として有効であると考えている。4.音楽作品としてのメディアアートの素材を東南アジアの伝統芸能に求めている。そのために東南アジアの伝統芸能についても調査研究した。その過程で、「スバエク・トム」(カンボジア伝統影絵劇)という研究素材と出会った。今後、メディアアート的展開を視野に入れて『スバエク・トム」の調査研究も継続する予定である。
すべて 2005 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (1件)
メディアデザイン教育の諸相(2004年度九州大学大学院芸術工学研究院特定プロジェクト研究)
ページ: 13-29
Media Design Education(Faculty of Design Kyushu University)
メディアデザイン教育ノート(九州大学大学院芸術工学研究院特定プロジェクト)
ページ: 85-96
Media Festival 2004 in Keihannaコンピュータ音楽ワークショップ予稿集(ICMA1 Asia/Oceania Region) 1
ページ: 1-4
Proceedings of the 2^<nd> annual conference of Asia Digital Art and Design Association
ページ: 98-99
芸術工学研究(九州大学大学院芸術工学研究院紀要) 2
ページ: 25-36
情報処理学会研究報告2004-MUS-58[音楽情報科学] 58
ページ: 17-20
IPSJ SIG Technical Reports(Information Processing Society of Japan) 2004-MUS-54
ページ: 23-28
IPSJ SIG Technical Reports(Information Processing Society of Japan) 2003-MUS-53
ページ: 11-14
ページ: 29-34
Note for Media Design Education 2004(Faculty of Design Kyushu University)
ページ: 1-9
Proceedings of Computer Music Workshop(ICMA(International Computer Music Association) Asia/Oceania Region)
Proceedimngs of the 2^<nd> annual conference of Asia Digital Art and Design(Asia Digital Ait and Design Association)
Geijutsu Kogaku : the journal of Design(Kyushu University)
IPSJ SIG Technical Reports(Information Processing Society of Japan) 2004-MUS-58
Technical Reports of Musical and Acoustical Studies(Acoustical Society of Japan) Vol.22-4
ページ: 39-44
International Journal of Asia Digital Art and Design(Asia Digital Art and Design Association) Vol.1
ページ: 111-117