• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

自立支援のための受益者(患者)参画型情報システム 〜情報サービスの第4の流れ〜

研究課題

研究課題/領域番号 15650042
研究機関広島大学

研究代表者

津久間 秀彦  広島大学, 病院, 助教授 (10222134)

研究分担者 石川 澄  広島大学, 病院・教授 (30168190)
水流 聡子  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (80177328)
岩沢 和男  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 講師 (30314777)
田中 武志  広島大学, 病院・助手 (40325197)
岩田 則和  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 講師 (00346537)
キーワード自立支援 / 医療サービス / 患者参画型医療 / インフォームド・コンセント / ベッドサイド情報提供 / 患者の知る権利
研究概要

わが国において、自分自身の問題に対峙した時に自ら判断・行動しその結果に責任を持つ、いわゆる自己責任を全うできる自立した人格は少ないと言えよう。このことは社会全体にとって大きな問題である。このことを医療の受益者(患者)に当てはめた場合、自らの健康管理や疾病の治療は、自らの問題であるにも関わらず、医療専門職という他人に任せきりになる場合が多い。このことは、医療用語や概念の難解さ、理解してもらう努力不足などに起因する要因が少なくないと考えれるが、一方で、適切な場面で適切な医療情報を提供し、患者とコミュニケーションを図るための医療現場の情報提供環境の貧弱さに起因する要素も少なくないと思われる。そこで本仮題では、医療の受益者(患者)が、自らの治療の意思決定に直接参画する意識を高め、自立を支援するための情報サービスのあり方を研究している。本年度の成果は以下の通りである。
●広島大学病院の各ベッドサイドに設置した「患者用端末(アーム式ディスプレイ装置)」が、医療スタッフと患者のコミュニケーションに有用か、患者自身が積極的に利用しているか等について、医療スタッフへアンケート調査を行い有用性を確認した(文献1)。
●「手術・麻酔」に対する、患者の不安軽減・理解の促進のためのコンテンツを開発、患者用端末に導入し、その有用性を確認した(文献2)。その他、リハビリや輸血、放射線検査等についても同様に開発・導入を行い、有用性の検証中である。
●治療の効果を高め、医療の安全・質の確保を支援するために、患者をもチームの一員として捉える「患者参画型チーム医療モデル」の形態についてシンポジウム形式で検討を行った(文献3)。
●患者参画型のチーム医療を支え、診療看護の計画や経過を患者と共有するための基盤となる電子カルテシステムの形態を検討した(文献4)。また情報開示に際して重要となる看護ケア用語の標準化について、看護スタッフへのアンケート調査により、その有効性・課題を整理した(文献5)。
●患者用コンテンツの利用状況を把握するために、コンテンツへのアクセスログを抽出し、利用動態の解析を推進中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] A Clinical Management System for Patient Participatory Health Care Support Assuring the Patients' Rights and Confirming2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ishikawa, N.Konishi, H.Tsukuma, S.Tsuru, 他3名
    • 雑誌名

      Journal of Medical Informatics Vol.73

      ページ: 243-249

  • [雑誌論文] 手術オリエンテーションツールとしてのベッドサイドコンテンツの構築2004

    • 著者名/発表者名
      面出尚子, 上田典子, 福田秀樹, 佐藤陽子, 新井恭子, 池本かづみ, 津久間秀彦, 石川澄
    • 雑誌名

      医療情報学連合大会論文集 Vol.24

      ページ: 702-203

  • [雑誌論文] 患者参画型チーム医療の設計 -「患者本位」と「安全管理」の視点の組み込み-(「第8回日本医療情報学会春季学術大会」企画セッション)2004

    • 著者名/発表者名
      津久間秀彦, 水流聡子, 飯塚悦功, 高橋真冬, 星和夫, 矢野真, 三宅祥三, 永井庸次, 石川澄
    • 雑誌名

      医療情報学 Vol.24,No.1

      ページ: 237-240

  • [雑誌論文] 患者参画型チーム医療を支援する電子カルテ患者参画型チーム医療を支援する電子カルテ2004

    • 著者名/発表者名
      河村明江, 坂田香代, 杉村美由紀, 吉川文花, 才之原照子, 津久間秀彦, 田中武志, 石川澄
    • 雑誌名

      看護 11月号

      ページ: 92-99

  • [雑誌論文] 標準看護ケア用語導入6ヶ月後の利用実態の調査と分析2004

    • 著者名/発表者名
      坂田香代, 杉村美由紀, 吉川文花, 河村明江, 才野原照子, 津久間秀彦, 田中武志, 他2名
    • 雑誌名

      医療情報学連合大会論文集 Vol.24

      ページ: 712-713

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi