• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

多文化環境下での「心の問題」に関する文化人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15652048
研究機関大阪外国語大学

研究代表者

宮原 曉  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70294171)

キーワードフィリピン人児童・生徒 / 中国人児童・生徒 / 学校教育 / 文化摩擦 / 台湾
研究概要

今年度、本研究では,多文化環境下でのコミュニケーションがどのような文化的、心理的問題を引き起こすか、について、1)在台湾外国人が中国語を学習する際の問題、2)日本において中国人、フィリピン人児童・生徒が小中学校で学ぶ際の問題を調査した。
1)在台湾外国人が中国語を学習する際の問題では、今日、国際結婚によって台湾に来訪したベトナム人女性の中国語学習を調査するとともに、台湾人を対象とした中国語教育の歴史を調査した。また、精神分析学の見地から、台湾のマイノリティがマジョリティである漢族系台湾人とのインターラクションのなかでどのような問題に直面しているかについて、調査を行った。
2)日本において中国人、フィリピン人児童・生徒が小中学校で学ぶ際の問題に関しては、大阪市内のセンター校や進学相談会などの機会にも調査し、中国人とフィリピン人の間で状況の認識に大きな隔たりがあることを確認した。これらの問題については、別の機会に訪問したフィリピン、香港において、児童・生徒が抱える心理的・文化的葛藤の状況と、教育面でのその対処方法について予備的な情報を獲得し、それとの比較において、日本の教育制度が外国人児童・生徒に提供する選択肢という面で限られていることを確認した。現在、大阪府在住のフィリピン児童・生徒がどのような現状にあるか、データベースを作成中である。

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi