研究概要 |
社会科特に歴史教育に関して,日本の教科書は常に周辺諸国からの批判にさらされている。 一方,ヨーロッパにおいでは,EU共通の教科書作りが進められるなど教科書を通じた歴史認識の共通化・共有化試みられている。そこには,授業観の変化を背景とした教科書観の転換がある。 日本においても,グローバル社会へ適応した地球市民育成のための教育が求められている。そのためには,歴史的に深く関わるアジア地域において,教科書レベルでの歴史認識の共有化が渇望されている。そして,それは,少なくとも学習者の思考力を育成するという視点からの新しい授業観に立脚したものでなければならない。 この研究は,現行の学習指導要領に必ずしもとらわれるものでない。しかし,上記の観点から,学習指導要領が一貫して強調してきているにもかかわらず十分にそれが実現されていないと考えられる「思考力」育成型の歴史教育を実現するための教科書の基本構造を明らかにするものである。そのうえで,それを開発するシステムを提案する。 本年度は,2年計画のこの研究の前期として,資料収集と分析を中心におこなった。 その結果,「思考力」が,多様な観点(視点)から,分類・比較することにより特質を明確化するプロセスであること,歴史学習においては,時代を比較したり多様な他社の視座から歴史事象を分析する過程がすなわち歴史的思考力を育成している点が明らかとなった。 次年度は,日韓の歴史を題材にした思考力育成型の教材開発をおこなう。その際,学習者のコミュニケーション能力の重要性に着目して研究を行っている。
|