• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ランダム行列に関連する無限次元力学系

研究課題

研究課題/領域番号 15654016
研究機関名古屋大学

研究代表者

長田 博文  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (20177207)

研究分担者 松本 裕行  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (00190538)
梁 淞  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助手 (60324399)
キーワード行列式過程 / フェルミオン測度 / Fermion measure / 無限粒子系 / Dysonモデル / ランダムマトリックス / Bessel過程 / D:richlet form
研究概要

今年度は一般の行列式過程(Fermion測度)を不変測度とする無限次元確率力学系の構成を弱い意味でおこない。更に行列式過程を決定する核関数の原点における連続性の度合によって、各粒子がしょうとつするかどうかについての判定基準を与えた。以上は論文としてまとめ、ASPMに発表されることが決まった.
また、以上の構成は、前D:richlet形式の最大可閉部分をとったという意味で弱く不満がのこったが、本来の可閉性そのものについては、新しいアイデアがうかび、Dyson過程やBessel過程に対しては、証明できた。まだ論文としてまとめていないが、いくつかの研究集会や集中講議の場で発表した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Hirofumi Osada: "Non-Collision and Collision Properties of Dyson's Model in Infinite Dimension and Other Stochastic Dynamics Whose Equilibrium States are Determinantal Random Point Fields"Advanced study in Pure Mathematics. 39(発表予定). (2004)

  • [文献書誌] Hiroyuki Matsumoto, Hark Yor: "Interpretation via Brownian motion of some independence properties between GIG and gamma variables"Stat.Prob.Lett.. 61. 253-259 (2003)

  • [文献書誌] S.Liang: "On an Ergodic Property of Diffusion Semigroups on Euclidean Space"J.Math.Sci.Univ.Tokyo. 10-3. 537-553 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi