• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

シャジクモ藻綱植物における多細胞体制と器官形成の起源の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15657022
研究機関東京大学

研究代表者

伊藤 元己  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (00193524)

研究分担者 関本 弘之  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (20281652)
キーワードミカヅキモ / シャジクモ / EST
研究概要

1.EST決定
本年度はシャジクモについて、全長cDNAライブラリーを作成し、その中から5000個の5'ESTの決定を行った。その結果、約1500個の推定遺伝子配列が得られた。
2.シャジクモ・ミカヅキモの遺伝子の比較
昨年度に引き続き、シャジクモ・ミカヅキモの遺伝子を、その他の生物、特に陸上植物との比較を行った。その中で、knox class Iに属する遺伝子では、ミカヅキモからシャジクモにいたる進化の過程で遺伝子重複が起きていることが、分子系藤樹から明らかになった。
3.ミカヅキモおよびシャジクモ遺伝子の発現解析
上記のknox class Iに属する遺伝子をはじめとして5遺伝子群をミカヅキモとシャジクモでの発現解析をリアルタイムPCR方によりおこなった。その結果、knox class I, myosin class XIに属する遺伝子で、生殖時に有意な発現増加が見られた。今後、ノーザン・ハイブリダイゼーション法,in situハイブリダイゼージョン法を用いた詳細な発現解析を行う予定である。
4.ミカヅキモおよびシャジクモESTのデータベース作成
本研究で得られたミカヅキモおよびシャジクモESTに関してデータベースを作成した。ミカヅキモについてはすでにインターネット経由で公開している(http://gnetum.c.u-tokyo.ac.jp/closterium/)。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of MADS-box genes in charophycean green algae and its implication for the evolution of MADS-box genes.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanabe, Y. et al.
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102(7)

      ページ: 2436-2441

  • [雑誌論文] KNOX homeobox genes potentially have similar function in both diploid unicellular and multicellular meristems, but not in haploid meristems2005

    • 著者名/発表者名
      Sano, R. et al.
    • 雑誌名

      Evol.Dev 7(1)

      ページ: 69-78

  • [雑誌論文] Phylogeny and divergence of basal angiosperms inferred from APETALA3- and PISTILLATA-like MADS-box genes.2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, S., Uehara, K., Imafuku, M., Hasebe, M., Ito, M.
    • 雑誌名

      J.Plant Res. 117(3)

      ページ: 229-244

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi