研究概要 |
ヘリコバクター・ピロリは開発途上国に生活するヒトの約80%が20歳前にして感染し、その後も持続感染している。また最近の疫学的研究から全世界の約半数の人々が感染し、胃炎、消化性潰瘍、および胃癌との関連が指摘さている。我々は、本菌の病原因子、とくに蛋白毒素VacA、とくに本菌に知られる唯一の蛋白毒素毒素である空胞化毒素(VacA)の病原性を明らかにするために、VacAの宿主受容体がRPTPβであることを細胞レベルで明らかにし、加えて、先にRPTPβの遺伝子欠損マウスでは正常マウスで認められる胃炎や潰瘍が認められないこどから、ヘリコバクター・ピロリが引き起こす胃炎・冑潰瘍に少なくともVacAが宿主の受容体RPTPβを介して関わることを明らかにしだ(Nature Genetics 33,375-381,2003)。 VacA毒素の空胞活性の測定は、仔牛血清の存在下で培養した胃粘膜株化細胞を用いて行っているが、興味深いことにこの血清を除いた培地で空胞活性を測定すると、V6cA毒素活性が著明に亢進することを経験的に見いだした。この仔牛血清のVacA毒素活性阻害物質は、比較的高分子量の耐熱性且つプロティネースKおよびシアリダーゼ処理によって活性を失うことから、糖蛋白質である。またこの糖蛋白は、VacA毒素と受容体との結合を拮抗的に阻害した。同様な知見はヒト血清を用いても観察されたことから、このVacA毒素阻害物質をヒトの血清から精製し、その物質的特性と作用機序を明らかにすることを目的として研究を進めている。 精製の手法を確立するためにビオチン化標識したVacAを多量に調製し、ヒト血清とインキュベーションした後にアビジンをゲルに結合させたカラムを用いて精製を試みたが、いまだに単離・精製できていない。今後は他のイオン交換樹脂やゲルろ過用樹脂を用いたカラムクロマト法を用いて単離精製を完了させ、構造と機能の解明を行いたい。
|