• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

SURVIVINはがんの診断・治療の普遍的な分子標的になるか

研究課題

研究課題/領域番号 15659136
研究機関長崎大学

研究代表者

上平 憲  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (80108290)

研究分担者 山田 恭暉  長崎大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教授 (60145232)
早田 宏  , 医学部・歯学部附属病院, 助教授 (60244042)
キーワードsurvivin / transcriptome / mRNA / integrity / PCR / diagnostic validity
研究概要

本研究課題の中で、最も重要な"すべてのがん"の診断(screening)を単一の分子、即ちsurvivinで実現出来るか否かの普遍性については、昨年度に診断学的感度からある程度検証された(Sugahara and Kamihira, et al.IJH80:52-58,2004)。
今年度は、具体的に臨床検査として測定法の問題点について検討した。
即ち、検査対象がmRNAの為に、実際の臨床検体では、1)sample-to-sample variation,2)mRNA integrity,3)RT efficiency by PCR,3)cDNA loading variation,4)measure normalization,5)data standardizationの諸問題が解決されないままになっており、この点を下記のように検討した。
中でも、臨床を前提とした場合,検体のサンプルバリエイションは避けがたいことから、次善の策として、GAPDH,beta-actin,PBGD,18S rRNAなどのhouse keeping geneによるnormalization/standardizationが一般てきであるが、その点に関する検証の結果を下記のように得た。
1)mRNAの絶対定量には28S/18S rRNAの比が少なくとも30%以上のintegrityを必要とする。30%以下のmRNAでは相対定量とする。
2)House-keeping Geneは細胞の種類・cell cycleごとに異なる発現プロファイルである。例えば、Normal lymphocyte, Chronic ATL cells, Acute ATL cells, Hematopoietic cell lines, Solid tumor cell linesの異なる一定量での各種HKGの発現量は,GAPDHで20倍、beta-actinで4倍、18S rRNAで30倍、PBGDで66倍異なる。
実際に、survivinの絶対定量を上記の4種のHKGでnomalizationして検討した結果、実際の臨床検体においても検証された。今後は、具体的な臨床応用における方法論の解決が必要である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Inactivation of tumor suppression genes and the progression of ATL/L.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Kamihira S, et al.
    • 雑誌名

      Leuk Lymphoma 46(11)

      ページ: 1553-1559

  • [雑誌論文] Dihydroflavonol BB-1, an extract of natural plant Blumera balsam ifera, abrogates TRAIL resistance in leukemic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa H, Kamihira S, et al.
    • 雑誌名

      Blood Oct 4

      ページ: 16195335

  • [雑誌論文] Possible origin of ATLL cells from HTLV-1-infected regulatory T cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kohno T, Kammihira S, et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci 96(8)

      ページ: 527-533

  • [雑誌論文] Proviral Status of HTLV-1 integrated into the host genomic DNA of ATL cells2005

    • 著者名/発表者名
      Kamihira S, et al.
    • 雑誌名

      Cli Lab Haematol 2749)

      ページ: 235-241

  • [雑誌論文] Dual targeting of transformed and untransformed HTLV-1-infected T-cells by DHMEQ, a potent and selective inhibitor of Nf-kB, as a.2005

    • 著者名/発表者名
      Watanabe M, Kamihira S, et al.
    • 雑誌名

      Blood 106(7)

      ページ: 2462-2471

  • [雑誌論文] Usefulness of a comprehensive PCR-based assay for human herpes viral DNA in blood mononuclear cells2005

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Kamihira S, et al.
    • 雑誌名

      Lab Hematol 11(3)

      ページ: 163-170

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi