研究課題/領域番号 |
15659370
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
横地 歩 三重大学, 医学部附属病院, 助手 (60359768)
|
研究分担者 |
丸山 淳子 三重大学, 医学部, 講師 (50263017)
三谷 義英 三重大学, 医学部附属病院, 助手 (60273380)
丸山 一男 三重大学, 医学部, 教授 (20181828)
天野 誉 三重大学, 医学部附属病院, 助手 (90231993)
|
キーワード | 骨形成タンパク / 遺伝子導入 / 肺高血圧 |
研究概要 |
肺への効率よい遺伝子導入経路を見出すため、ラット肺動脈、上大静脈、気管内のそれぞれに、にBMP遺伝子を組み込んだHVJ-envelope vectorを注入投与し、transfectさせ、肺、心臓、腎臓、肝臓、脾臓を摘出し、各組織のBMP免疫染色を行い、肺へのtransgene expressionの特異性を検討する。さらに、肺組織をホモゲナイズし、肺組織のRT-PCRを行い、BMPの発現を分子レベルで確認するのが、平成十五年度の計画であった。 我々は、大阪大学遺伝子治療部金田安史教授が開発した、HVJ(センダイウイルス)liposome法を改良し導入効率を改善したHVJ envelope vectorを用いる方法を採用した。気道投与によりレポーター遺伝子が気道上皮細胞に発現する事は、事前に確認ずみであった。BMP遺伝子のプラスミドは、大腸菌に組み込み増殖させたのち単離し、HVJ envelope vectorに組み込んだ。 まず計画どおりの方法で、ラットの気管内に、BMP遺伝子を組み込んだHVJ-envelope vectorを注入投与しtransfectせしめた。その後、確認のために、肺を摘出。肺での発現を検証しようと試みた。ところが、どうしてもその発現を観察出来なかった。 期待に反し、ラット肺に発現を実現出来なかったものと考える。その理由として、今回のプラスミドが、哺乳類での発現に不適格であった可能性を考えている。
|