• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

Difensin遺伝子導入による歯周病に罹患し難い生体を作るプロジェクト

研究課題

研究課題/領域番号 15659499
研究機関東京歯科大学

研究代表者

井上 孝  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20125008)

研究分担者 松坂 賢一  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (70266568)
山田 了  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (20103351)
細矢 由美子  長崎大学, 歯学部, 助教授 (80112803)
安彦 善裕  北海道医療大学, 歯学部, 助教授 (90260819)
キーワードβ-Defensin / 付着上皮 / virus DNA / 抗細菌性ペプチド / 生体防御 / 遺伝子治療 / Vector / mRNA
研究概要

平成15年度は、β-Defensinの局在を免疫組織化学的に検索し、口腔粘膜上皮の角質層直下に多くの局在が見られるのに対し、付着上皮にはまったく見られないことを明らかにした。しかし、ポケット上皮やインプラント周囲炎を起こした上皮にはβ-Defensinの発現が強くなることも見出した。つまり、β-Defensinは細菌感染の起こる場所には必ず発現がみられ、歯周病およびインプラント周囲炎を予防するために、本研究で目的としている宿主サイドを強化する必要性が示唆された。本研究では、β-Defensinが生体の防御機構を補助する重要なタンパクであると仮定し、β-Defensinの遺伝子を標的上皮細胞に導入することで宿主サイドから予防・治療の効果を高めることである。
平成16年度は、遺伝子導入標的細胞株を作ることを目的に、対照群として付着上皮、口腔粘膜上皮、マラッセの上皮残遺の細胞株を樹立した。また、実験的遺伝子治療の実際への応用のためにvectorを作製した。β-Defensinの全長のcDNAをPCRにて増幅し、プラスミドpcDNA1.1(Invitrogen社)につなぎこみ、β-Defensin蛋白発現vectorを作製した。cDNA配列はシークエンサーにより確認し、in vitroでCOS7細胞にlipofection法(Qiagen社)で導入しウエスタンブロット法により蛋白の発現を確認した。また、もう一つとして通法に従い上皮感染性の強いadeno virusにとりこませvirus DNAの作製を試みた。現在は実験段階であり、次年度へ応用の実現を目指している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of defensin peptides on eukaryotic cells; primary epithelial cells, fibroblasts and squamous cell carcinoma cell lines2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura M, Abiko Y, Kurashige Y, Takeshima M, Yamazaki M, Kusano K, Saitoh M, Nakashima K, Inoue, T, Kaku, T
    • 雑誌名

      Dermatological Science 36

      ページ: 87-95

  • [雑誌論文] Influence of tooth-polishing pastes and sealants on DIAGNOdent values2004

    • 著者名/発表者名
      Hosaya Y, Matsuzaka K, Inoue T, Marshall GW.
    • 雑誌名

      Quintessence International 35

      ページ: 605-611

  • [雑誌論文] Behavior of osteoblast-like cells on fibronectin on BMP-2 immobilized surface2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka K, Yoshinari M, Kokubu E, Shimono M, Inoue T
    • 雑誌名

      Biomedical Research 25・6

      ページ: 263-268

  • [雑誌論文] Immobilization of Fibronectin onto Organic Hexamethyldisiloxane Coatings with Plasma Surface Modification -Analysis of Fibronectin Adsorption Using Quartz Crystal Microbalance-dissipation Technique-2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinari M, hayakawa T, Matsuzaka K, Inoue T, Oda Y, Shimono M
    • 雑誌名

      J Oral Tissue Engin 1

      ページ: 69-79

  • [雑誌論文] Effects of multi-grooved surfaces on osteoblast-like cells in vitro: Scanning electron microscopic observation and mRNA expression of osteopontin and osteocalcin2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuzaka K, Yoshinari M, Shimono M, Inoue T
    • 雑誌名

      J Biomed Mater Res 68A

      ページ: 227-234

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi