• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

赤外シュタルク分光法を用いた巨大分子の構造-機能相関の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15685005
研究機関北海道大学

研究代表者

中林 孝和  北海道大学, 電子科学研究所, 助教授 (30311195)

キーワードFT-IR / シュタルクシフト / 電場効果 / 赤外吸収スペクトル / タンパク質 / アミドバンド / 双極子モーメント
研究概要

本研究の目的は、外部電場の印加に伴う赤外吸収スペクトルの変化を高感度に検出する赤外電場吸収測定システムを製作し、タンパク質をはじめとする凝縮系の巨大分子に応用することにある。本年度は、昨年度製作した赤外電場吸収測定システムを用いて、様々な高分子の赤外電場吸収スペクトルの測定を行った。赤外電場吸収測定システムは、rapid-scan型FT-IRを用いて製作し、DC電場(0.2-1.5 MV cm^<-1>)がONの時とOFFの時の差スペクトル(ON-OFF)から赤外吸収スペクトルの電場効果成分(赤外電場吸収スペクトル)を得ることができる。高分子試料は、半透明アルミニウムが蒸着されたCaF_2基板上にランダム配向となるように作成し、その上にさらに半透明アルミニウムを蒸着し、2つのアルミニウム間に外部電場を印加した。赤外電場吸収の強度は印加電圧に対して2乗の変化を示し、ランダム配向の電場効果の理論と一致した。タンパク質のモデルとして、タンパク質と同じくペプチド基を骨格に持ち、α-ヘリックスの立体構造を示すポリ-γ-ベンジル-L-グルタメートの赤外電場吸収スペクトルの測定を行った。各振動バンドは、1次微分、2次微分または1次微分と2次微分の線形結合の形を示し、振動準位におけるシュタルクシフトが電場吸収スペクトルに反映されていることがわかった。アミドI振動とN-H伸縮振動の電場吸収スペクトルは2次微分の形を示し、振動励起に伴う双極子モーメントの変化が非常に大きく、電場によるスペクトル変化に対して支配的であることがわかる。一方C=0伸縮振動は1次微分の形を示し、振動励起に伴う分子分極率の変化が非常に大きいことがわかった。電場効果は近傍の官能基の影響を強く受けることから、赤外電場吸収スペクトルを解析することによって、タンパク質の詳細な構造情報を得ることができると期待される。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Remarkable Temperature Dependence of Electric Field-Induced Change in Fluorescence Spectra of Pyrene Doped in a Polymer Matrix2005

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Iimori
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 402・1-3

      ページ: 206-211

  • [雑誌論文] Direct Measurements of the Electric-Field-Induced Change in Fluorescence Decay Profile of Pyrene Doped in a Polymer Film2004

    • 著者名/発表者名
      Takakazu Nakabayashi
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters 395・4-6

      ページ: 346-350

  • [雑誌論文] Ultrafast Excited-State Dynamics in Photochromic N-Salicylideneaniline Studied by Femtosecond Time-Resolved REMPI Spectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      Chie Okabe
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics 121・19

      ページ: 9436-9442

  • [雑誌論文] External Electric Field Effects on Absorption, Fluorescence and Phosphorescence Spectra of 4-(Dimethylamino)benzonitrile in a Polymer Film2004

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu Yoshizawa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B 108・50

      ページ: 19132-19139

  • [雑誌論文] A Relation between External Electric Field Effect on Photoluminescence and Generation Efficiency of Electroluminescence : Methylene-Linked Compounds of Pyrene Doped in a Polymer Film2004

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Ohta
    • 雑誌名

      Proceedings of Electroluminescence Conference 2004

      ページ: 358-361

  • [雑誌論文] External Electric Field Effects on State Energy and Photoexcitation Dynamics of Diphenylpolyenes

    • 著者名/発表者名
      Takakazu Nakabayashi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society (印刷中)

  • [雑誌論文] Photo-Switching Behavior of CdS Nanoparticles Doped in a Polymer Film

    • 著者名/発表者名
      Yuhki Ohara
    • 雑誌名

      Comptes Rendus Chimie (印刷中)

  • [雑誌論文] Time-Resolved Measurements of the External Electric Field Effects on Fluorescence in Electron Donor and Acceptor Pairs of N-Ethylcarbazole and Dimethyl Terephthalate Doped in a Polymer Film

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi Iimori
    • 雑誌名

      Chemical Physics (印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi