研究概要 |
現在,屋内外で無線LANインターネット接続の実証実験が盛んに行われている.スペクトル拡散技術を用いた2.4GHz帯を利用する無線LANは,他の無線通信と違い免許不要で使用でき,安価に提供できる特徴をもっている.海上における船間や陸船間での情報交換には未だ無線電話が主として利用されており,無線LANの実用化には至っていないが,瀬戸内海の様な沿岸や島が隣接している海域であれば,無線LAN基地局を設置し,海上でも容易に無線LANを構築することができる.近年,沿岸を航行する小型船舶(漁船,遊漁船,プレジャーボートなど)数が増加傾向にあるため,このような無線LANを小型船舶において利用することが出来れば,様々な応用が期待できる.しかしながら,小型船舶は,海面からの距離が短く,海からの環境状況が刻々と変化するため,様々な障害が考えられる. そこで,本研究では,瀬戸内海海域に実際に小型船舶も基地局の一つとした無線LANを構築し,通信実験を行った.海上における無線LANでは,気象条件(波の高さ,干満の差)の変化など予測できない多くの要件があり,それに伴って生じる,船の移動による通信回線の切断や通信間を船が横切ることによる通信切断が強い影響を与えることが分かった.このように,無線環境下では通信回線の切断などが生じやすいため,RPC(遠隔手続き呼出し)でデータの受渡しをしていたのでは,プログラム処理の停止が頻繁に起こる.そこで,不意な回線切断時に自動に新たな通信経路を確立し,通信を継続することができるモバイルエージェントを導入し,有効性を確認した. 本研究は,小型船舶を対象としているが,旅客船や比較的大きな船は,海からの環境状況を受けにくいと考えられるため,本研究を応用できると考えられる.
|