研究概要 |
近年,マルチエージェントシステムが注目されている.マルチエージェントシステムとは,複数のエージェントが自律的に行動し,互いに作用しあって問題を解決するシステムである.マルチエージェントシステムでは,適切にエージェントを組み合わせることができれば,効率よく問題を解決できる.しかし,一般的なマルチエージェントシステムではエージェントの評価は難しい. マルチエージェントシステムのテストベットの一つとしてRoboCupサッカーシミュレーションが利用されている.この分野では,試合全体の評価をおこない相手チーム,自チームの性質を分析するものや,有効な協調行動を取り出して分析するという研究が主流である.しかし現在のところ,どれも有効な手段とはいえない.本研究では,実験計画法によるエージェントの評価を検討した.実験計画法では,さまざまな組み合わせの中から最適な組み合わせを見つけることができる.さらに,結果に影響を与えている原因についても検討できる.そこで,対象環境としてRoboCupサッカーシミュレーションを考え,実験計画法を用いて日本のいくつかのサッカーシミュレーションチームによって構成されるヘテロジニアスな協調エージェントチームOZについて評価をおこなった. その結果,エージェント間の関係の評価では,相性は存在しない,もしくは非常に小さいということがわかった.また,エージェント単体の能力の評価の結果から,エージェントを入れ替えて試合をおこなったところ,チームが大幅に強くなったという結果が出た.このことから,実験計画法による評価の結果が正しかった.つまり,実験計画法はマルチエージェントシステムの評価をおこなうのに有効な方法であると考えられる.
|