研究概要 |
少数の画像から任意視点・任意照明条件下での画像生成を行うため、計算機上のシミュレーションをもとに実験系の検証を行った。また,物体の形状と表面反射特性についての関係を調査するとともに形状と表面カラー画像から物体の反射係数の抽出を行った。 具体的には、反射特性の現象として最も問題となる相互反射に着目し、すべての反射現象をレンダリング可能な手法であるフォトンマップ法を適用することによって、物体の反射特性を相互反射の影響を除去したものとして推定した。これにより、レンジファインダなどの形状計測装置を用いて物体形状と表面カラー画像が取得できれば、物体面上の各点で正確な反射特性の推定が可能である。また、推定された反射特性を用いてレンダリングを行い、実環境の照明条件に忠実な仮想画像の生成が行えることを確認した。さらに、上記の実験を通して得られた知見から、特殊な装置を用いた形状の取得を行うことなく、物体の法線や反射特性を少数の画像のみから復元することも行った。これによって得られた反射パラメータを用いることで、任意の視点位置、任意の照明条件での物体の形状・反射特性の再構築を行い、手法があらゆる物体に適用可能であることを確認した。 以上の調査・実装を行うことによって、物体からの反射特性の抽出、任意照明条件下での画像生成を行った。今後、shape from motionなどの画像列からの3次元復元手法と組み合わせることによって、複数の画像のみから任意視点・任意照明条件下での画像生成が可能となる。
|