• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ブラインド信号分離法の脳磁図(MEG)解析への応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15700232
研究機関岐阜大学

研究代表者

深井 英和  岐阜大学, 工学部, 助手 (50324281)

キーワード脳磁図 / ブラインド信号分離
研究概要

本研究では,脳磁図(MEG)により計測された大脳皮質の神経活動の解析を,ブラインド信号分離をはじめとする様々な統計手法を用いて行っている.MEG計測は,fMRI計測などに比べ時間分解能が高いという特性がある為,その特性を生かした解析が出来る.大脳皮質の活動の中でも,近年,正中神経を電気的に刺激することにより大脳体性感覚野において生じる高周波振動(High Frequency Oscillations, HFOs)が注目されている.HFOsは600Hz前後の,N20m付近に出現する.従来HFOsは脳波(EEG)計測データを用いて観測され,数千回から1万回に及ぶ繰り返し計測データの加算平均によって確認できるものであった.近年MEG計測においても観測されるようになったが,その繰り返し計測の回数の多さは,計測を困難にし,実験課題への制限も問題であった.本研究のひとつのテーマとして,我々はブラインド信号分離の手法等を用いて,より少ない加算平均回数でその現象を抽出することができた.この結果は8th International Evoked Potentials Symposium, Fukuoka, Japan 5-8 0ctober 2004-ICS 1278において発表した.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Effective extraction of high-frequency oscillations by blind source separation2005

    • 著者名/発表者名
      Hidekazu Fukai, Kuniharu Kishida, Satoshi Ukai, Ryohei Ishii, Kazuhiro Shinosaki
    • 雑誌名

      International Congress Series ICS1278(印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi