• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

正規混合分布とロバスト推測

研究課題

研究課題/領域番号 15700240
研究機関文部科学省統計数理研究所

研究代表者

藤澤 洋徳  統計数理研究所, 領域統計研究系, 助教授 (00301177)

キーワード正規混合分布 / ロバスト推測 / 罰則付き尤度 / ダイバージェンス / モデル選択規準 / ロバストに推定できるロス関数
研究概要

本研究プロジェクトでは,研究計画書に書いている通り,正規混合分布の研究とロバスト推測の研究をそれぞれ深め,最終的にはそれらを融合して正規混合分布におけるロバスト推測の構築を目指している.
本年度は,本研究プロジェクトのプロトタイプ研究の成果をゲノムデータへ適用した研究,新たなロバスト推測の考え方に関わる研究,ロバスト性と同時に効率性も追い求められるようなパラメータ推定法の研究,などを行った.
まず,プロトタイプ研究をきっかけにして,ゲノムデータのSNPタイピング問題に取り組むことになった.適当に前処理をしたデータに,正規混合分布をあてはめて,さらに,データのもつ潜在的な構造を罰則付き尤度として組み込むことで,十分に機能するタイピング法を提供するに至った.その成果は,生物情報学雑誌として著名なBioinformaticsに掲載されるに至り,癌研究所のソフトにも組み込まれている.
ところで,従来のロバストに関わる論議は,外れ値の割合が十分に小さいことを前提にしていた.本来のロバスト推測には,それは必要ないはずであり,そういう考え方を十分に扱えるダイバージェンスを提案するに至った.さらにこれを利用して,ロバスト性と同時に効率性も追い求められるパラメータ推定法を構築した.その成果は論文にまとめて投稿中である.

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Fujisawa, H.et al.: "Genotyping of single nucleotide polymorphism using model-based clustering"Bioinformatics. (発表予定).

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi