サイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)の神経特異的な活性化サブユニットp35が神経細胞死の過程でカルパインによりp25へ限定分解されることが知られている。しかし、このp35の限定分解の神経細胞死における意義は明らかでない。前年度の初代培養神経細胞を用いた研究から、この限定分解が特に小胞体ストレスによって誘導される神経細胞死で顕著であること、またCdk5の特異的阻害剤により小胞体ストレスによる神経細胞死が抑制されたことからCdk5と小胞体ストレスによる神経細胞死との関係が示唆された。本年度はさらに小胞体ストレスによる神経細胞死とCdk5の関係を明らかにするために、p35^<-/->マウスから調製したp35を発現していない神経細胞を用いて小胞体ストレスによる神経細胞死を検討した。p35^<-/->とp35^<+/+>の培養神経細胞をTunicamycin、Thapsigarginにより小胞体ストレスを加えて細胞死を誘導し、細胞死の進行をカスパーゼの活性化を指標として比較したところ、p35^<-/->とp35^<+/+>でカスパーゼの活性化に有意な差は見られなかった。そこでRNA干渉法により急性にp35の発現を抑制することを考え、有効なshRNA発現系の作製に着手した。その結果、p35を発現抑制できるshRNAを神経細胞に効率よく発現できるアデノウイルスベクターを構築することができた。現在、このp35発現抑制系を用いて解析を行っているところである。
|