• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

新生ラットにおける冠微小循環系と心筋の相互依存性増殖過程の医工学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 15700330
研究機関岡山大学

研究代表者

毛利 聡  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00294413)

キーワード冠微小循環 / in vivo可視化 / 心筋機能発達 / アクチン・ミオシン分子動態 / マクロモレキュル / X線回折 / 心内膜側血流 / 心筋内血流
研究概要

再生医工学において血管新生と心筋再生は中心的課題であり、生体内における相互関係の重要性は十分に認識されているが、技術的あるいは評価法の難しさから個々に研究されているのが現状である。本研究では冠微小循環と心筋の相互依存性増殖過程にスポットを当て、相互機能発達という観点から検討し、心機能発達上不可欠な統合的情報を得ることで生理学的な知見を通して再生医療にも貢献することを目的として研究を遂行した。実験は、1)独自のCCDカメラを用いた新生児および胎児ラットの冠微小循環の可視化、2)大型放射光施設SPring-8によるアクチン・ミオシンのX線回折像解析によるクロスブリッジ発達過程の観察を行った。1)では、ペンシル型生体顕微鏡にて胎児及び新生児ラットの冠循環可視化を可能にし、成長に伴う解剖学的・生理学的発達を観察・評価した。この際に、心外膜側を覆う毛細管と心筋内の細動脈を焦点調節により同時に観察することが出来、壁張力が異なる心外膜側、心筋内、心内膜側微小循環の同時可視化の可能性が示された。また、細動脈レベルでは、成ラットにおいて枝状の分岐を呈するのと異なり、中洲状の分岐を有する血管を観察出来た。これは血管新生過程にあるものと考えられた。2)では摘出全心臓を用いてアクチン・ミオシン二重六角格子によるX線回折像を観察した。出生直後はアクチン・ミオシンの配向が成ラットに比べて未熟であり、回折像を得ることが出来なかった。これは心筋量の違いではなくアクチン・ミオシンの分子配列によるものであり、生後日数と共に配向が発達し、約二週間で成ラットと同じパターンの回折像を呈することが明らかになった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Arterial and left ventricular pressures illude transient alternans of contractility during postextrasystolic potentiation.2005

    • 著者名/発表者名
      Iribe G
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 54・4

      ページ: 373-383

  • [雑誌論文] X-ray Diffraction from a Left Ventricular Wall of Rat Heart2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi N
    • 雑誌名

      Biophysical journal 86・4

      ページ: 2286-2294

  • [雑誌論文] Sarcomere-length dependence of lattice volume and radial mass transfer of myosin cross-bridges in rat papillary muscle2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi N
    • 雑誌名

      Pflugers Arch 448・2

      ページ: 153-160

  • [雑誌論文] Electric currents applied during refractory period enhance contractility and systolic calcium in the ferret heart2003

    • 著者名/発表者名
      Mohri S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 284・4

      ページ: H1119-H1123

  • [雑誌論文] Postextrasystolic contractility normally decays in alternans in canine in situ heart2003

    • 著者名/発表者名
      Shimizu J
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 53

      ページ: 313-318

  • [雑誌論文] Normal Distribution of Ventricular Pressure-Volume Area (PVA) of Arrhythmic Beats under Atrial Fibrillation in Canine Heart.

    • 著者名/発表者名
      Mohri S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi