• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

学校5日制における学校運動部と地域スポーツクラブの連携を探る

研究課題

研究課題/領域番号 15700421
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

北村 尚浩  鹿屋体育大学, 体育学部, 助手 (70274868)

キーワード学校運動部 / 総合型地域スポーツクラブ / 学校5日制 / スポーツプログラム
研究概要

学校運動部,総合型地域スポーツクラブ,地域スポーツクラブに関連した文献・資料を収集し,各地で展開されている事例を検討した.その結果,新たな試みとして愛知県小牧市のジュニアクラブ制度を,総合型地域スポーツクラブの中から補助金を受けずに自主運営を行っている山口県SAスポーツクラブ及びゆうスポーツクラブ,公立中学校内にクラブハウス(事務局)を置く大阪府山直スポーツクラブを取り上げ,それぞれのフィールド調査ならびに担当者に対するインタビューを行った.
また,海外での事例について情報を収集するため,カナダ・バンクーバーで開催された国際コーチ教育機関(ICCE)の国際会議ならびにドイツ・ケルンで開催されたレジャー,ツーリズム,スポーツに関する国際会議(LEDU)に参加し,資料収集を行った.その結果イギリス,オーストラリアなどで地域と学校とが連携してスポーツプログラムを展開する事例が見られた.その一方で,行政担当者に対するインタビューから,ドイツ,カナダなどでは地域のクラブと学校とはそれぞれが独立して活動を展開していることが明らかになった.
さらに,全国の市町村教育委員会から無作為に600を抽出し,「学校5日制における地域でのスポーツ活動に関する調査」を実施した.市町村合併により消滅した4市町村を除く596市町村の教育委員会に対して所定の質問紙を郵送し,65.1%にあたる388教育委員会から回答を得た.

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi