• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

学校5日制における学校運動部と地域スポーツクラブの連携を探る

研究課題

研究課題/領域番号 15700421
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

北村 尚浩  鹿屋体育大学, 生涯スポーツ実践センター, 講師 (70274868)

キーワード学校運動部 / 総合型地域スポーツクラブ / 学校5日制 / スポーツプログラム
研究概要

地域におけるスポーツクラブ活動状況を把握するため,山口県内の2つのスポーツクラブに対する質問紙調査を行った.クラブの会員343名から回答を得(うち,中学生122名),スポーツ実施状況,スポーツライフスタイル等について分析を行った.
また,前年度に引き続き,学校運動部,総合型地域スポーツクラブ,地域スポーツクラブに関連した文献・資料を収集するとともに,各地で展開されている事例を検討した.地域スポーツクラブとして,富山県福野町のNPO法人ふくのスポーツクラブ,愛知県豊明市の豊明市スポーツクラブ,群馬県新町の新町スポーツクラブ,鹿児島県鹿屋市のかのや健康スポーツクラブを,また学校運動部活動として鹿児島県鹿屋市立田崎中学校,鹿児島県吾平町立吾平中学校,さらに海外の事例としてカナダ・バンクーバー市で展開されているMore Sportsプログラムのそれぞれに対して,フィールド調査ならびに担当者に対するインタビュー調査を行なった.その結果,スポーツ少年団や中学校の部活動など従来のスポーツ組織における問題点が浮き彫りになる一方で,これら既存の組織を核とした,新たな形でのスポーツプログラム展開の可能性が示唆された.また,カナダ・バンクーバー市の事例からは,地域の複数の施設をリンクさせ,その普及過程を通した地域密着型のプログラム展開について示唆を得た.
これらの調査結果の一部を,アメリカ合衆国ツーソン市で開催された第25回北米スポーツ社会学会において発表した.

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi