• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

電子カルテを応用したチームティーチング支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15700523
研究機関拓殖大学

研究代表者

佐々木 整  拓殖大学, 工学部, 助教授 (80276675)

キーワード電子カルテ / 音声認識 / 教師移動マップ
研究概要

平成16年度の進捗状況は以下の通りである.
(1)教師移動マップの作成
チームティーチングには学生に対して教師が個別に指導できるという特長がある一方で、教師がそれぞれ自分以外の教師の教室内における移動状況を把握できないため、授業時間が経過するにつれ教師の移動の偏りが大きくなってしまい、教室内で教師た指導をよく受ける学生とあまり受けない学生に大きな差が生じる問題点がある。
そこで、教室内を色分けして表示し、教師の移動状況を一目で把握することができる教師移動マップの作成を行なった。
(2)音声認識によるカルテ入力支援機能の開発
教授者が授業を行いながら電子カルテにデータを入力しなければならないため、データ入力の手間を省く入力支援が必要である。そこで、データ入力の手間を省くため、電子カルテ入力支援システムの音声入力機能の開発を行った。
(3)電子カルテシステムのプロトタイプの改良
昨年度開発した電子カルテシステムのプロトタイプシステムに(1)、(2)の機能を統合し、プロトタイプシステムの改良を行った。これにより、従来の電子カルテに装備されていた様々な機能だけでなく、(1)の教師移動マップも音声で操作が可能となった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] チームティーチングのための電子カルテシステムの開発-教師移動マップの作成-2004

    • 著者名/発表者名
      和田, 船橋, 佐々木, 竹谷
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会論文誌 13-3p611-3

      ページ: 725-726

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi