• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

分子機械「光動力キラル分子モーター」の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 15710073
研究機関東北大学

研究代表者

桑原 俊介  東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (40359550)

キーワード分子機械 / 分子モーター / 光異性化 / 回転動力学 / X線結晶構造解析 / CDスペクトル / CSDP acid法 / 光学分割
研究概要

物質の扱える最小単位である原子,分子をナノレベルで制御する,すなわちナノテクノロジーの究極の目的の一つは「分子機械」の製作である.本研究室では先に,分子機械「光動力キラル分子モーター」の開発に世界で初めて成功した.キラル分子モーターは,光エネルギーによる二重結合のシス-トランス異性化を回転の動力源とし,分子のキラリティーによって回転方向の制御に成功している.また,360度回転し原形に戻ることから連続回転が可能である.しかし,モーターの回転のステップの1つである熱異性化反応が遅いことに改良の余地が残されていた.本年度の研究では,熱異性化反応における反応速度を向上させる目的で,キラル分子モーターの新規五員環型モデル(2S,2'S)-(M,M)-(E)-1aを開発し,回転の動力学を調べた.
前駆体のキラルケトン(S)-(+)-2はCSDP acid法によって合成し,絶対配置をX線結晶構造解析で決定した.キラルケトン(S)-(+)-2を用いてMcMurry反応を行い,光学活性な五員環型分子モーター(2S,2'S)-(M,M)-(E)-1aを26%の収率で合成した.
合成した五員環型分子モーターおよびそのモーター回転異性体の光異性化,熱異性化をCDスペクトルで追跡し,モーターの回転の動力学を明らかにした.光異性化は,20秒程度でほぼ一方向に反応が起こることがわかった.また,不安定異性体(2S,2'S)-(P,P)-(E)-1dの熱異性化における活性化エネルギーE_aは16.8kcal mol^<-1>であり,これは六員環型分子モーターに比べて約8kcal mol^<-1>も低い値であることがわかった.以上,各ステップの反応速度の向上により,新規五員環型分子モーターの回転の高速化を達成することに成功した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A New Model of Light Powered Chiral Molecular Motor with Higher Speed of Rotation, Part 1 -Synthesis and Absolute Stereostructure2005

    • 著者名/発表者名
      Takuma Fujita
    • 雑誌名

      Eur.J.Org.Chem. 2005・21

      ページ: 4533-4543

  • [雑誌論文] A New Model of Light Powered Chiral Molecular Motor with Higher Speed of Rotation, Part 2 -Dynamics of Motor Rotation2005

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Kuwahara
    • 雑誌名

      Eur.J.Org.Chem. 2005・21

      ページ: 4544-4556

  • [雑誌論文] Conclusive Determination of the Absolute Stereochemistry of Chiral C_<60> Fullerene Bis-Adducts of Cis-3 Type by X-ray Crystallography and CD Spectra2005

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Kuwahara
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 44・15

      ページ: 2262-2265

  • [雑誌論文] Synthesis of Enantiopure Phthalides Including 3-Butylphthalide, a Fragrance Component of Celery Oil, and Determination of Their Absolute Configurations2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kosaka
    • 雑誌名

      Chirality 17・4

      ページ: 218-232

  • [雑誌論文] Preparation of Enantiopure Wieland-Miescher Ketone and Derivatives by the MαNP Acid Method. Substituent Effect on the HPLC Separation2005

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kasai
    • 雑誌名

      Chirality 18・3

      ページ: 177-187

  • [産業財産権] 第三級カルボン酸類の光学分割法2005

    • 発明者名
      原田 宣之, 桑原 俊介, 他
    • 権利者名
      東京化成工業
    • 産業財産権番号
      特願2005-182552
    • 出願年月日
      2005-05-17

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi