• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

一般座標系による3次元任意形状不整形地盤の地震応答解析

研究課題

研究課題/領域番号 15710140
研究機関関西大学

研究代表者

松田 敏  関西大学, 工学部, 専任講師 (60278603)

キーワード不整形地盤 / 一般座標系 / 地震応答解析 / リカッチ法 / 増幅特性 / 固有振動数 / レーリー・リッツ法 / モーダル・アナリシス
研究概要

(1)非軸対称の半楕円体地盤に対して,代数的に生成された非直交の初期格子を逐次改良することにより,本研究で提案するリカッチ法に要求される部分的に直交する一般座標系(深さ方向の座標曲線が他の2つの座標曲線と直交する)を生成する方法を開発した。この方法は,内部に層構造を有する不整形地盤に対しても,層ごとに領域を分割することにより適用することが可能である。しかし,生成される格子の均質性は初期格子の設定に依存し,地震応答の解析精度に影響を与えるため,より均質な格子を生成するための更なる改良が必要である。
(2)対称2次元不整形地盤,軸対称3次元不整形地盤に加えて非対称2次元不整形地盤の地震応答解析を実施し,不整形地盤内部で生成される表面波の分散性に関して等価な平行2層地盤の層厚(等価層厚)を指標として,不整形地盤の地震応答性状を分析した。そして,等価層厚は不整形地盤の幾何学的形状が地震応答に与える影響を定量化する有効かつ簡易な指標であることを検証し,更に,等価層厚は不整形地盤の固有振動数と密接な関係を持つことを示した。
(3)前項(2)の知見を踏まえ,対称,非対称2次元不整形地盤,及び内部に層構造を有する2次元不整形地盤の固有振動数,固有振動モードをレーリー・リッツ法により簡易に評価する方法を開発し,リカッチ法により得られる伝達マトリクスの固有値解析の結果と比較することにより,その精度を検証した。更に,得られた固有振動数,固有振動モードを用いてモーダル・アナリシスを展開し,2次元不整形地盤における面外せん断波の増幅特性を近似的に評価する方法を開発した。そして,リカッチ法による応答解析の結果と比較し,モーダル・アナリシスに基づく近似評価法の適用性について検討を加えた。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 一般座標系におけるリカッチ法に基づく3次元不整形地盤の地震応答解析2004

    • 著者名/発表者名
      松田敏, 河野允宏, 浅野幸一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 584

      ページ: 43-49

  • [雑誌論文] Propagator Matrix for Elastic Wave Field in Generalized Coordinates2004

    • 著者名/発表者名
      S.Matsuda, M.Kawano, K.Asano
    • 雑誌名

      International Symposium on Network and Center-Based Research for Smart Structures Technologies and Earthquake Engineering

      ページ: 235-240

  • [雑誌論文] A Simple Geometrical Index Characterizing Ground Motions in Various Shapes of Alluvial Valleys2004

    • 著者名/発表者名
      S.Matsuda, M.Kawano, K.Asano
    • 雑誌名

      13th World Conference on Earthquake Engineering (CDROM)

      ページ: NO.1294-240

  • [雑誌論文] 2次元不整形地盤の固有振動数の近似評価2004

    • 著者名/発表者名
      松田敏, 河野允宏, 浅野幸一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集 44・構造系

      ページ: 157-160

  • [雑誌論文] レーリー・リッツ法による2次元不整形地盤の固有振動数の評価2004

    • 著者名/発表者名
      松田敏, 河野允宏, 浅野幸一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 B-2,構造II

      ページ: 601-602

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi