本年度の研究計画は、海外での資料収集と国内での資料の分析の2つに大分された。海外での資料収集は夏と春の2回を予定していたが、夏は他の研究計画の調査に付随したものであり、本研究関係の調査は1週間程度しか費やせなかった。春の調査は本研究の資金を用いて3月に約20日間の日程で行った。春の調査時には、予定通りタイ国鉄が所蔵する過去30年間の旅客貨物統計の収集を行い、試行錯誤を重ねながらも前年度に購入したノートパソコンとデジタルカメラを用いて、資料をデジタル化して入手することに成功した。他にも個別の貨物についての物流に関する資料を調査し、夏には石油、セメント関係の、春には天然ゴム、錫関係の資料を入手した。いずれも直接物流の状況を示す資料ではないものの、加工することである程度物流の状況を推計することが可能であると考えられる。次年度ではこれまで収集した資料を元に研究成果の取りまとめを行う必要があるが、その課程で新たに必要となった資料の補足調査を次年度の後半に行う予定である。 一方、国内での資料の分析については前年度に引き続いて行っており、前年度に購入したマイクロ資料や文献などを活用しながらデータベースの作成を継続させた。また、本研究の対象期間でこれまで未見であった新聞(「サヤームニコーン」紙)のマイクロ版を発見したことから、これを入手しデータベース化を行ってきた。この新聞のマイクロ版は予算の都合で4年分しか購入できなかったことから、次年度も予算の許す範囲内で購入し、必要な情報をデータベース化する予定である。研究成果のとりまとめについては、本研究の前提となった戦前までの交通政策と物流構造の変容に関する研究の英訳が完成したほか、前年度に執筆した機関車調達に関する論文と米輸送に関する論文が本年度中に完成しており、今年度執筆した豚輸送に関する論文が印刷中となっている。
|