• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

御所伝授関連資料の総合的調査及びその基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15720035
研究機関大阪大学

研究代表者

海野 圭介  大阪大学, 文学研究科, 助手 (80346155)

キーワード古今伝授 / 御所伝授 / 歌学
研究概要

(1)京都大学附属図書館・京都大学総合博物館所蔵の御所伝授関連資料の調査
上記に所蔵される御所伝授関連資料の調査を行った(一部は次年度以降も継続)。昨年度からの継続作業であり、調査の完了した資料については細目データの蓄積に取りかかった。また、同書蔵の重要資料につき、「上方文藝研究」2号(上方文藝研究の会 2006年5月刊行予定)に報告の予定である。
(2)東山御文庫所蔵御所伝授関連資料の内容細目の作成
上記に所蔵される御所伝授関連資料につき、写真版により内容の同定作業を行った。
(3)重要資料のテキストデータ化
上記に所蔵される御所伝授関連資料の一部を翻刻し提供した(海野圭介「東山御文庫蔵『古今伝授日記』『古今集御講義陪聴御日記』解題・翻刻」上方文藝研究,1,2004)。また、口頭報告を行った(海野圭介「道晃聞書から後水尾院御抄へ-古今集後水尾院御抄の成立と伝来をめぐって-』(2004年4月10日(土)和歌文学会関西例会 於:八坂神社)資料についても順次成文化し報告する予定である。
上記成果に基づき、次年度に、「シンポジウム 古今和歌集-注釈から伝授へ」(2005年8月8日 於:古今伝授の里フィールドミュージアム:岐阜)、及び、The 11th International Conference of the EAJS(European Association for Japanese Studies)(August31-September3,2005 University of Vienna, Austria)にて口頭報告を行う予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 東山御文庫蔵『古今伝授日記』『古今集御講義陪聴御日記』解題・翻刻2004

    • 著者名/発表者名
      海野圭介
    • 雑誌名

      上方文藝研究 1

      ページ: 10-20

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi