江戸時代前期に宮廷で制作されたと思われる「源氏物語図屏風」のうち、本年度は、霊元院が撰じた屏風についての調査を主に行った。基本的には国文学研究資料館に所蔵されているマイクロフィルム化された資料を調査し、原典にあたるという方法をとった。前年度に調査を行った「源氏十二月詞書」(または「源氏十二月絵詞」)について引き続き、調査をおこなった。各所蔵先に赴き、資料に関連するデータを収集し、『一簣抄』等の文献複写依頼を行った。また、複写資料について詳細に翻刻・本文異同等を行った。 また、前年度、絵画資料として京都大学文学部所蔵の「源氏十二月画粉本」の所在を掴んだものの、その素性を突き止めることができなかったため、当該絵画資料に関連すると思われる人物・藤源貞幹および山本守礼に関する資料の収集を行った。 さらに、静嘉堂文庫所蔵の土佐光成筆の絵画資料(マイクロフィルム化されたもの)の調査および、周辺の類似資料について調査を行った。 本年度の研究は、前年度に突き止めることのできなかった藤原貞幹・山本守礼の存在をある程度突き止めることができたが、「源氏十二月画粉本」との関連性を把握するまでには至らなかった。また、江戸時代前期、霊元院と共に「源氏物語図屏風」の制作に関与したと思われる近衛基熈執筆の注釈書『一簣抄』が膨大であったため、翻刻を今年度で終えることができなかった。次年度も引き続き、翻刻調査が必要である。 その他、土佐派の絵画に関する研究については、静嘉堂文庫、大阪青山短期大学、京都市立芸術大学に赴くことができず、次年度の課題となる。
|