• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

東南アジア海域社会における生計戦略の展開とアイデンティティ構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15720209
研究機関広島大学

研究代表者

関 恒樹  広島大学, 大学院・国際協力研究科, 助手 (30346530)

キーワードフィリピン / ビサヤ / トランスナショナル・マイグレーション / グローバリゼーション / アイデンティティ / 消費実践 / ミドル・クラス / ディアスポラ
研究概要

平成16年度は、フィリピンのビサヤ漁民による島嶼間マイグレーションとネットワーク構築、またビサヤ民俗社会に遍在する力の民俗観念の諸相と、そこから導き出せるマイグラント達の社会関係とアイデンティティに関して、これまでに収集した基礎的資料の分析に基づき、研究の焦点をさらに明確化することに努めた。
特に本年度は、フィリピン地方社会のローカリティと国外各地に形成されるフィリピン人のトランスナショナル・コミュニティとの結び付きに注目し、従来のビサヤ民俗社会というローカルな日常と急速に進展するグローバリゼーションの絡まり合い・相克の諸局面に焦点を移すことになった。そこからは香港、シンガポールなどのアジア諸国、あるいはサウジ・アラビアなどの中東諸国への出稼ぎ契約労働、あるいは北米、カナダなどへのミドル・クラスの移住などの現象が顕著なものとして浮かび上がり、とくにこれらグローバルなフィリピン人のコミュニティとの結びつきによって生じるフィリピン国内の新たな消費行動、階層再編とアイデンティティ模索の実践などの動態が、さらに追求するべき新たな問題群として浮かび上がってきた。
このような新たな焦点と問題群を対象に、平成17年度の最終年度においては、ビサヤ地方社会のローカリティと国外のディアスポラ的なフィリピン人コミュニティとの紐帯に注目し、人々のアイデンティティ構築の日常的実践をより総体的に分析し、具体的な民族誌的状況に即して記述することを試みる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Maritime Migration in the Visayas : A Case Study of the Dalaguetenon fisherfolk, Cebu.2004

    • 著者名/発表者名
      SEKI, KOKI
    • 雑誌名

      Communities at the Margins : Labor Migration, Environmental Degradation and People's Survival Strategy (Ateneo de Manial University Press.)

      ページ: 193-221

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi