• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

サイバー攻撃の国際的規制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15730061
研究機関稚内北星学園大学

研究代表者

一戸 信哉  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 助教授 (50326625)

キーワードサイバー犯罪条約 / サイバー戦争 / 武力紛争法
研究概要

本年度の研究活動は、関連資料の収集と論点整理に焦点を当て、基本的な論点整理に関しては情報通信学会大会における発表を行った。
また、海外における情報収集についても、マレーシアその他アジア諸国で実施し、現地研究者との意見交換を行った。マレーシアにおいては、マルチメディア大学サイバー法センターのJawahitha Sarabdeen所長を訪問し、本研究に関する意見交換を行った。3月には米国Yale大学Information Society Project主催の「CyberCrime and Digital Law Enforcement Conference」に参加し、米国を中心とするCyber犯罪に関する議論の焦点について、多くの知見を得られた。
情報通信学会での研究発表は、サイバー犯罪条約及びサイバー攻撃に関する国際法上の論点について、過去の議論を踏まえて現状を報告した。国際法上の論点に関しては基本的な理解が得られたと考えているが、サイバー犯罪条約との関連性については、世界的盗聴網として知られる「エシュロン」との関係など、新たな視点についての指摘を受けた。現在わが国においても、サイバー犯罪条約批准のための法整備を進めており、アップトゥデートされた内容を織り込みながら、成果を学術論文にとりまとめるための研究に取り組んでいる。
また、昨年度3月の米国での知見及びさらにこれに基づいた追加的な情報収集も継続して行う予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 一戸信哉: "サイバー攻撃の国際的規制に関する予備的考察"第20回情報通信学会大会発表論文集. 283-290 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi