• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

国・自治体における行政管理の一構成要素としての法務管理の実態研究

研究課題

研究課題/領域番号 15730068
研究機関東京大学

研究代表者

金井 利之  東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授 (40214423)

キーワード法務管理 / 法務セクション / 現地ヒアリング / 文字化作業 / オフレコ / ネイティブ・チェック / 他のセレクション / 折衝事項
研究概要

本年度は初年度ということもあり、文献資料収集と自治体ヒアリングを中心に行った。後者に関しては、いわゆる法務セクションの担当者だけに限定することなく、自治体において広く法務に関わる仕事の実態を調査するために、他のセクションの担当者からのヒアリング調査も実施した。東京都、神奈川県、川崎市、福岡県、福岡市、北九州市、倉敷市、品川区、佐原市などでの現地ヒアリング調査または出張ヒアリング調査(担当者に大学まで出向いて頂いてのヒアリング)を実施した。(なお、これらの調査対象自治体名に関しては、現時点では相手方からの公表許可を得ていないので、取扱注意事項であり、データベース化する際には、匿名に置き換えて頂くことをお願い致します。)また、内閣法制局経験者へのオーラルヒストリー事業にも参加した。
本年度は、資料収集によって得られた知見の分類整理や、ヒアリング記録の文字化作業に着手した。後者は極めて重要な作業であり、これまで、実務関係者などでは暗黙の前提とされてきたが、しかし、明示的な情報資料として存在してこなかった内容を報告として利用可能にすることで、今後の研究の基盤に資するものと考える。他方で、「オフレコ」的にヒアリングは可能でも、文字化には相当の抵抗感が存在することもまた事実であり、いわゆるネイティブ・チェック(ヒアリング対象者に報告書原稿を読んでもあり、指摘を受けること)においては、相当の折衝事項が発生した。とはいえ、これらのケース報告を蓄積することは、次年度以降の研究においても重要な事項となるであろうことが確認できた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 金井利之: "自治体における法務管理の観察報告"「地方分権時代の条例に関する調査研究」報告書. 2004年3月. 109-122 (2004)

  • [文献書誌] 金井利之: "東京都庁における法務管理-東京都庁総務局法務部-"都市問題. 2004年5月号. (2004)

  • [文献書誌] 金井利之: "広がりを見せ始めた「自治基本条例」"月刊自治研. 2004年1月号. 38-48 (2004)

  • [文献書誌] 政策法務研究会 編集代表鈴木庸夫: "政策法務の理論と実践"第一法規. 9336 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi